サムネイル
 

2022.6月から学校にいけなくなった小学四年生の娘とのやりとりや心の葛藤を中心に書いています。

2023.4月から再登校。

現在は娘のペースで登校中
ラブラブ

2023.6月からまたおうち生活。


二月は一度も登校してませんネガティブ



まあ、想定内というか、なんというか。。



今日担任から電話があり、もうすぐ四年生も終わるから一度、担任、学年主任、我々夫婦交えて話しましょう、と。


それは全然オッケー。



担任が言ったのは

子供も交えて。


五年生に向けて

◯◯ちゃんが頑張ったことや

学校に来れていたときはコレを頑張っていた、とか

これからの目標とかを話したい。


なんか私すごいもやっとして。

担任に

「それって誰の提案ですか?娘を参加させるのは何か意図があってですか?」

って聞いてしまった。


これまで。

親や教師は少なからず何か意図を持って子供に提案してきたと思うし、先生たちは一生懸命やってくれてありがたいけど、それってただの自己満足じゃないですか?と。


わたしもはっきり言うようになりましたわ。。


担任も、強制ではなくて、子供に聞いてから決めましょうと言ってくれたし、わたしたち夫婦もそれについて話すつもりだけど。。


もし娘がオッケー出すとして

⚫︎その大人だらけの話し合いに娘を出席させる意義はあるのか?

⚫︎ただの大人の自己満足ではないのか?



先生は、反省や振り返り、目標立てを考えているみたいだけど、たとえそれが出来た=再登校では無いと思うんだけど。


娘はいつも、いつか学校にまたいくことを考えているし(口にはしないけど)

行っても安定登校できないことも自覚してる。


3学期、わたしからの提案で、宿題無理しなくていいよと担任から伝えてもらったら全くしなくなった。

無理しなくていい=先生がやらなくていいって言ったから。

と脳内変換されてしまった。


指示提案をあれだけ気をつけても

学校にいってほしくてまた失敗する大人たち。


やるやらないも、行くいかないも娘に決めさせるんじゃなかったのか??

何もやらない、をやるんじゃなかったのか??



急に不安が襲い、何かせずにはいられなくなる。


娘はずっとかわらないのにね。



担任からの提案をまっすぐな気持ちで受け取れなくなってしまった私。



とりあえず、新担任が決まったら

わたしと面談できるかだけお願いした。


何もしないを、する。


これを是非伝えたい。

見捨てるという意味ではなく、子供の力を信じて、手出し口出しはしない。でも、ヘルプを出した時や、一歩踏み出したときはすかさずサポートするという意味。


うまく伝えられる自信がない。。