かかりつけ医での胃カメラは、今回で4回目です。


ここでは毎回鎮静剤を使用して受けています。

流れも覚えていて慣れっこなのですが…

私、過去4回のうち、しっかり鎮静剤が効いていたのは1回なんです😅

この1回は本当に眠っている間に終わった、という感じだったのですが…


結果、今回は4回の中で1番苦しかったです🤣


意識が朦朧とする中、オエオエえづきながら検査を受けました💦

それでも過去に受けた胃カメラよりは楽だったのですが…

(私の胃カメラ遍歴はまたブログで書こうと思います)



結果


✳︎噴門(胃の上の方)が緩め

✳︎左の底部に憩室あり

✳︎胃底線にポリープが何個か


でした!


例年と同じです。

憩室が、びっくりするくらい穴がポカーンと空いていました😅


胃カメラ上では悪い所見はなかったので、

今もあるみぞおちより右の痛みはストレスからくるものでしょう、と言われて終わりました。


私、胃カメラは27歳位の時に初めて検査をし、その後42歳の間まで計7回位やっているのですが、憩室が見つかったのは30代半ば以降なんです。


最初に診断を受けた時はとてもびっくりしましたが、そんなに気にしなくて良いもののようで…


また、他のブログさんで知ったのですが、胃の底部にできるポリープは『幸せポリープ』とも呼ばれるそうで、胃がんの主な原因となるピロリ菌がいない胃にできるそうです。


そう言われているとしても、

『万が一』を考えてしまう、気弱な性格です😅