こんばんは!
のぞいてくれてありがとうございます(*'▽')かんなです。


 3度目の消費税アップを迎えましたね。
消費税自体は日本が特別高いわけでは全くないですけど。所得に関係なくとられるものなので、低所得世帯へのダメージが大きいですよね。いや私もですけど(アラフォー一般職ワープア独身ですから……独身は税金も高いのよ)
新制度を迎えるにあたっての国のサポートの不足も目立ったし、消費者である私たちも十分な知識を得られないままスタートした感があります。

キャッシュバックについてはまわりでは知らないひとも多かったです。
キャッシュバックの話っていつでたんでしっけ。


 私は大きいもの、
パソコン、シングルベッド、ドライヤー&カールコテ、テレビ、ブルーレイレコーダーが近いうちに買いたいものだったんですが(多いわ)、リサーチする時間がなくてすべて見送りました(´;ω;`)

セールの時とかならちゃんと下がるのもあるでしょうし、焦って買わなくていいかな。
ちなみにドライヤーはやっぱりバイオプログラミングのレプロナイザーを候補に考えています高いよー

4Dが最上位機種だけど、重いので悩み中。
毎日のものだから重いのはきついかなあ。
なので2Dに下げるのもありかなと考えています。


使っていたアイロンが壊れたのでこれは購入決定です。できたらセールまで待ちたい……



 ベッドは今使っているものが頑丈過ぎかつ古くなってきたので、軽いものに変えたいです。
物を捨てるのがこれからどんどん大変になると思うので、処分しやすいものにしたい。
いまのやつとか、ドア外さないと部屋から出せないしとても重い。粗大ごみいくらかなあ(´;ω;`)

 すのこベッドってつかってるかたいます?
どうなんだろうといろいろ調べています。
軽くて通気性がいいというのが一番メリットですよね。

折って保管できるタイプも。
折れ目のところ、寝心地に影響しないか気になります。

(ベッドの下に豆があって寝られない!て言うお姫様の童話がありますよねたしか。真のお嬢様は豆ひとつで寝られないという照明?みたいな。面白い話だったような。アンデルセンかな?)


パソコンは長年富士通のノートなので、その継続のものでいいかな。とあまり考えてません。


これからまた楽天スーパーセールまでにいろいろしぼっていきます(笑)




 キャッシュレスの流れで、ペイペイなんですが。

 両親のペイペイアプリの設定をしてあげてました。
うーん、電子マネーはやっぱり交通系がお年寄りにはいい気がしますね(スイカ、パスモなど)


 私はペイペイとメルペイのふたつはいれたんですけど、やっぱり一番らくちんなのはモバイルスイカ!

 画面を見せたりの操作が一切なく、スマホを機器にかざすだけなので。

まずモバイルスイカから入っていくのがいいかな。またはスイカ機能のあるクレジットカード作るとか。



 いきなりペイペイはな。
まず店で「ペイペイで」って言うのがとても恥ずかしいですよね。
私もだせえ!て思いながら言ってます。

あと店によってコードを自分が見せるのか、お店のコードを読み取るのか、ふた通りあるのもきょどる原因な気がする。

 なんでふた通りになったんだろうね?

 両親はキャッシュレスのほうがお得!という知識があってやってみたいんだけど、電子マネーはスキミングの危険もあるしセブンペイみたいな事件につながることもあるし、リスクもきちんと教えていかないとなあ。と思います。

 普段両親にめっちゃ世話になりっぱ(アラフォーなのに箱入り娘気取りです)なので、こういう現代系のところで役に立てると嬉しいです。ちょい親孝行?


 このような時代の流れで詐欺もまた手を変えて増えていくでしょうし、小手先のキャッシュバックなんかする意味を考えると萎えるし、なんかいろいろ……な10月スタートです。

今月もよろしくおねかいしますっ!
次回はまた普通に増税前に買った物とか。