Hej

 

少しずつ、日が長くなってきている気もしますが、

日の出が8時15分なので、夜が長いです。。。チーンチーン

 

そして、毎日グレーな日々。

 

太陽が恋しい目

 

15日にマルメの移民局へ行き、UT手続きを完了させました。

 

1週間ほどで、レターが自宅に届く、と聞いていたのですが、

なんと木曜日18日に届きました。

 

It took only 3 days!!!

 

日本で約16ヵ月も待たされたので、たったの3日で手続きが完了するなんて、

驚きです。ガーン

 

レターと同封されていたのが、UTカード(居住許可、労働許可書)。

 

はい、わたくしの目は半開きでした (笑)笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

とりあえず、有効期限が2年間なので、写真も2年間の辛抱・・・・

 

クローバーコスモスクローバーコスモスクローバーコスモスクローバーコスモスクローバーコスモスクローバーコスモスクローバーコスモス

 

さてさて。

 

次なるステップは、パーソナルナンバー取得の手続き。

 

早くSFIへ参加したかったので、翌日19日にSkatteverket へ伺いました。

 

 (写真は2年前の夏に撮ったものです)

 

列に並ぶこと10分。

担当者にパスポートとUTカードを提示後、渡された用紙に必要事項(住所、名前、連絡先、サンボ情報等)を記載。

 

「ナンバーは2~8weeks で自宅に郵送されます」

 

と言われました。

 

2~8週間びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

2週間と8週間ではかなり違いますけど!!!!!!

 

何かにつけて、申請には忍耐力が必須ということですね口笛

 

そうそう、SkatteverketはJの職場合格合格

 

手続きをしたサービスカウンターとは別の部署なので、

オフィスの階も違うのですが、一応、Jにtel。

 

私「今終わった~。思ったより手続きの時間は短かったウシシ

 

J「お疲れ~ fikaしに上がってくるはてなマークはてなマーク

 

私「・・・・・uncomfortableやから止めとくわ・・・」

 

J「えーんえーんえーんえーん・・・・・・そだよね、分かった!一応今から下りるからちょっとまってて!」

 

職場は約50人。

そのほどんどがJのサンボは日本人で移住してきた事を知っています。

 

だって、スウェーデン人ってゴシップ好きなんだもん。(←たぶん(笑)違ったらごめんなさい)

 

その大勢の中でfika、怖い!!!(笑)爆  笑爆  笑

 

結局、Jと仲の良い数名の同僚とは別途fikaか食事をすることでJも納得してくれました(笑)

 

早くナンバー届きますように。。。

 

Hejdå

Kei