Hejウシシ

 

こちらに来て1週間が過ぎました。

クリスマス前に決定が下り、お正月を日本で迎えました。お年玉

その後、あわただしく出発準備をしたため、この一週間はなんだか時間が経つのが遅く感じます。

やることがないわけではないのですが。

まあ、仕事をしていない為、

大したストレスもなく、気持ちに余裕があるだけかもしれませんね。ニコ

 

数日前、Malmöの移民局へ出向きました。パーソナルカードに必要な指紋認証と顔写真の登録の為です。

 

移民局で行う登録は、前もって日時予約が出来ます。私は、10:50から予約していたので、8時過ぎの電車に乗りました。ここKristianstadから電車で約70分。電車



 

Malmö駅から移民局まではバスで。到着すると、順番待ちの列が目に飛び込んできました。

”移民局”だけあって、様々な人種の方が訪れていました。

 


既に予約していたため、幸い列に並ぶ必要はありませんでした。ニヤリ

メールで受け取っていたバーコードをリーダーに通し、待つこと約5分。

 

呼ばれた番号のカウンターへ行き、手続き開始。

持参していた、ビザが下りたという正式レター、パスポートを担当者へ。

 

住所を聞かれ、後は、両手の人差し指の指紋を登録し、顔写真をパシャリ。

 

3,2,1 パシャ!っという日本の丁寧な案内もなく、いつシャッターが下りたのはてなマークはてなマーク

なんだか嫌な予感。。。チーンチーンチーン

 

最後にサインを登録し、最終確認の画面へ。

名前、生年月日、出生地、をチェックし、顔写真を見てみると・・・・

 

案の定、目が半開きの写真となっていました笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

取り直して!! とお願いすればよかったのですが、そのまま事は進み。

 

登録終了 ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

1週間ほどで自宅にレターが届くので、それをもってtax office へ行くよう指示がありました。日本ではこうした住民登録などは市役所で行いますが、スウェーデンではtax office 税務署で行うようですね。 

 

実は、tax office はJの職場  ぼけーぼけー

 

「必ずその日は同僚と一緒にfikaするからね!!必ず、僕のいる階にも寄るんだよドキドキドキドキ

 

と誘われています。


でも、職場に彼女が顔を出すって、日本ではありえない状況に戸惑いますショボーンショボーンショボーンこれも文化の違いでしょうか・・・

 

さて、どうなることか。またご報告しますチュー

 

 

Hejdå

 

Kei