Hej

 

移住に向け、必要書類を徐々に取り寄せています。

 

今日、大学に「英文卒業証明書」を申し込みしました!ニコニコ

 

海外へ移住された方のブログなどでも、

「履歴書」 と 「卒業証明書」は英訳版を準備しておいたほうがおすすめ。

と、書かれている方も多いです。

 

Jのお母さんからも、

 

「必ずもってらっしゃい!グッグッグッ

 

と念押しをされているので・・・にやり

 

さて、証明書の申し込みですが、

大学は、他の県なので、郵便で依頼することに。

 

必要書類

・申込書(氏名、生年月日、学部、卒業年度、学籍番号、など)

・本人確認所の写し

・発行料分の定額小為替

 

「定額小為替」

郵便局が発行している為替証書の一種。

 

なんやそれはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク zzzzzzzzz

 

と思いながら、近所の郵便局へ。

 

郵便受付の窓口、地元の、じじ様、ばば様で混雑。。。

年賀所シーズンですしね。

約10分程待って、いよいよ私の番。

 

私:「て、定額小為替、く、ください!!」←なぜか緊張(笑)

 

職員さん:「定額小為替は、別の窓口ですので、あちらへ並びなおしてください」

 

なぬおーっ!おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!

 

愛想もく〇もない、職員さんにイラっとしつつ(笑)、別の窓口へ。

 

別の窓口でも、ばば様が長く、10分程順番待ち。。。

 

やれやれ。。。チーンチーン

 

ついに私の番号が呼ばれ、窓口へ。

 

おっと。びっくりびっくりびっくり

 

さっきの愛想もく〇もないやつが目の前に。。。びっくり 

 

私:「あのていが・・・」

職員さん:「あーー定額小為替ね。 これに記入して。」

 

ムキームキームキームキームキームキームキームキームキームキームキームキームキー

 

もーーー、なんなん、この対応。。

長く待って、この人が担当か・・・ついてないぜゲッソリ

 

結局600円分の定額小為替入手するために、気分も害されつつ、25分程度かかっちゃいました笑い泣き

 

発行まで約4日程度かかるそうで、郵送返信までおよそ1週間というところでしょうか。ウシシ

 

他の準備を進めつつ、待ってみようと思います。

 

ちなみに、未だに決定も待っています。

 

オンライン申請後、15ヵ月と1週間経過しました・・・・笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 くーーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

Hejdå

 
Kei