美容をこよなく愛する、かんなです。

 

マスクで強くなりがちな目の印象を

和らげて印象をアップする第3段。

1. マスク時のアイライナーの選び方
2. マスク時のアイライナー引き方のHOW TO
3. マスク時にオススメしたいアイライナー

前回はアイライナーの引き方のHow to。今回はマスク時にオススメしたいアイライナーについて。

 

 これまででインライナーを引けば、ナチュラルに美人を演出できることはご理解いただけたかと思います。笑

でも、やはり一番残念なのって、ナチュ盛りのはずが、メイクが滲んで目の周り真っ黒オバケになること👻😭

 

インライナーを引く上でラインの引き方と同じくらい重要なのが、アイテム選びなんです!

滲みにくいアイテムで"やりすぎてないのなんだか美人なあの人"を目指しましょう。笑

 

今回はインライナーにぴったりなアイライナーを

激選してご紹介!要チェックです🙆‍♀️❤️

 

するんするんと溶ける描き心地がクセになる♡

____________________

CANMAKE(キャンメイク) 

クリーミータッチライナー

____________________ 


”こんなに力を入れずに目を優しくなぞっただけで描けるの!?”

と驚いてしまうほど、軽いタッチで描けてしまうジェルライナー。 

本当に癖になるほど、するするん。と描けてしまいます。

 

それでいて、滲まないからどうなってるんだ!

開発者さんすごい!!と感じる一品です。笑

 

ちょっと残念なポイントが3つ。

・描き心地がいい分、すぐに芯が無くなるのでコスパはあまり良くないかも?

・繰り出し式だが、一度出したら芯が戻らない点

・芯が長いとすぐに折れてしまう点

 

でも、残念ポイントを勝る使い心地が魅力な実力派コスメなんです。

インライナー初心者さんには特におすすめです❤️

ふんわり見せたい時 02番 ミディアムブラウン
ちょっと目を強調したい時 03番 ダークブラウン
女らしさを出したい時やレッドブラウン系のシャドウと合わせて使いたい時 04番 ガーネットバーガンディー
お洒落な顔に見せたい時やオレンジブラウン系のシャドウに合わせて 05番 ビターキャラメル

がイチオシです!

 

 

安定して描ける。鉄板アイライナー。

____________________

デジャヴュ

密着アイライナー ラスティンファイン クリームペンシル 

____________________ 

メイクさんでも愛用者の多い、dejavuのペンシルアイライナー。

扁平型で安定して描きやすく、しっかりとした描き心地が特徴です。

 

 

芯も折れにくいのが、グッドポイント🙆‍♂️

またブラウンのカラーバリエーションも豊富なので、

自分好みの色を見つけてみるのもいいと思います🌈

 

ちょっと残念なのは、パッケージがどの色も同じな点。

急いでいるときに色の識別がわかりにくいなと個人的には感じました💦

ふんわり見せたい時 ピュアブラウン>モーヴブラウン
ちょっと目を強調したい時  ダークブラウン
女らしさを出したい時 カシスブラウン

がオススメです!


最後にマスク時のアイライナーのポイントまとめです!

 

マスク時のアイライナーのポイント3つ ・アイライナーはブラックではなくブラウンやバーガンディーなど明るい色を使う
・インライナーをマスターする!
・滲まないアイテムを使用

 

これでマスクでも美人みせ、を目指しましょう😊