美容をこよなく愛する、かんなです。

 

最近「リップコートを使ってもリップがすぐ落ちる。。。」

なんて声をチラホラ聞きます。

 

そこで何故、落ちるのか検証してみました。

検証してみた結果、色落ちの原因は4つあるのかなと。

色落ちの原因4つ1. よく振ってから使用していない
2. 塗る量が少量すぎる
3. 塗っているときに擦って付けている
4. 相性の悪いリップを使用している

それじゃあどうしたら色落ちせずにリップを綺麗にキープできるのか。

早速やっていきたいと思います!

1. ティッシュオフをする

まずはお気に入りのマットの口紅を塗って

その後にティッシュオフをします。 

ティッシュをパクッと唇で挟むよ💋

 

これをするだけで大幅に落ちにくくなります。

はっきりと発色させたい人は2度塗りをしてね。

 

リップコートはリップとの相性も大切です。
グロスやリキッドリップとは相性が悪いです。

ツヤ感のあるグロッシーな仕上がりが好きな方は
マットリップの上からツヤ感のでるリップコートを上から重ねましょう。

1. リップコートをよく振る

チューブタイプのリップコートは振ってから使うのが鉄則。

かなり強めにしっかりと振って、

液状ではなくしっかりとジェル状になっていればOK!


写真のように、白濁してもりっ。としてるかんじ。

サラッとは❌ 

もりっ。とは⭕️です。

2. 米粒大の量をやさしく塗布

ケチらず米粒大くらいの量を手に取り、

上から膜を張るようなイメージで優しく塗布します。

 

何度もやってみて気づいたのがリップコートは
とにかくスレに弱いということ!!

 

ちょっと擦れるだけでこんなに色がベッタリ移る。。

ジェルの量が少ないと、全体に伸ばそうとして摩擦が起きますよね。
なので、量をケチらないことが大切です。
 
トントンたたき込んだり、擦り込まんだり
上下の唇をこすり合わせてしまうと
この唇表面を覆う膜がヨレれてしまい十分な効果が得られません。

唇には直接触れずリップコートをクッションにするようなイメージで
力をいれずに塗っていきます。

【かんなの豆知識】なんでリップコートは落ちないの??

リップコートにはスーパーラスティング成分EX

(フッ素コーティング粉体)というものが入っています。

フライパンのフッ素加工や防水スプレーにフッ素が含まれていることを考えたらわかりやすいでしょうか?

水分や油分を弾く油膜が表面をコーティングすることで

口紅が他のものに色移りするのを防いでくれるのです。

 

これで完成!

image

最初はツヤっとしていますが、
時間が経つとマットに仕上がります。

まとめ

色々検証を重ねた結果、リップコートを塗っても色落ちをする人は

下記4つが原因になっているのではないかと思いました。

 

色落ちの原因4つ 1. よく振ってから使用していない
2. 塗る量が少量すぎる
3. 塗っているときに擦って付けている
4. 相性の悪いリップを使用している

 

リップコートをしっかり乾かしてから検証もしてみましたが、
乾かす時間ではなく摩擦が問題みたい。
摩擦がなければないほど、ティッシュに付きにくくなりました。

摩擦に弱いからこそ、飲み物を飲むときは色移りしないけど、
ご飯を食べたり摩擦が生じる動作には向いていないみたい。
 
シチュエーションや見せたいテクスチャーや見せたい色に応じて
リップティントを使用するかリップコートにするか
決めてもいいかもしれないですね。