美容をこよなく愛する、かんなです。

 

いよいよ本格的な夏到来ですね。

最近は雨が多くてただでさえ湿気が多いのに

マスクなんかしたら、もう蒸されて大変!

 

マスクをしたまま会うのがデフォルトになりつつある今、

ふとマスクを取った瞬間、頭をよぎるのが

「あれ、私今ヨレていないかな。。。」という不安。

 

メイク崩れ対策にはそれなりに自信がある私でも

最近はやはりプラスアルファのケアをしないと、顔が追い付かず、、、笑

入念に崩れないための秘策をしています。

 

そこで今回はこの3本だてでお送りしたいと思います!

1. メイク崩れの原因
2. メイク崩れ防止のHOW  TO
3. メイク崩れ防止 部位別オススメコスメ

メイクが崩れる原因がわかれば、解決策もわかる!

ということでまずはメイク崩れはどんな要因で

起こっているのかチェックです⭐️

メイク崩れの原因って?

メイク崩れの原因は皮脂・汗、乾燥、湿気、摩擦の5つ。

一見、「湿気」と「乾燥」は相反するように聞こえますが、

マスクを外した時に一気に蒸発をすることでお肌が乾燥状態になるんだとか。

 

ただでさえ夏は毛穴が開き、皮脂や汗が出る。

加えて、マスク生活となると「摩擦」の要因となり

メイク崩れの条件が揃っているようなもの。

きちんと崩れないケアをすることが必須ですね!

メイク崩れを防ぐには?

メイクを崩れを防ぐにはこの3つのポイントが重要!

 

メイクを崩れを防ぐ3つのポイント⒈ しっかりと保湿
⒉ 皮脂や汗を抑える
⒊ メイク後に固める

 

⒈ しっかりと保湿

お肌が乾燥すると水分を保持しようと、

皮脂分泌量も増え、メイクが脂浮きしてしまいます。

メイク前やメイク直しの際にしっかりと保湿を心掛けましょう。

⒉ 皮脂や汗を抑える

皮脂を抑えるスキンケア化粧品やメイクアップ化粧品を使用したり

こまめにティッシュオフすることで、ヨレを防ぐことができます。

⒊ メイク後に固める

「固める」って、なに?って人もいるかもしれないですね。笑

フィニッシュパウダーやフィックススプレーなどで、

仕上がったメイクを固めてあげることで

メイクのキープ力がアップします。

 

メイクって粘土と似ていると思うんです。

リキッド(液体)を塗った後に、

パウダー(粉)で叩くことで、液体と固体が混ざって塗り固められて増強する。

 

同じ考え方をすれば

クリームチークを塗った後も軽くパウダーで抑えた方が

落ちにくくなるな、みたいな感覚がつかめるなと個人的には感じます。笑

 

ここ最近はクリーム状のチークを始め、

グロウな質感の(濡れたようなツヤ感)の

アイシャドウやハイライトが流行っていて、お洒落で可愛いですよね。

 

でも、この濡れツヤ感。とってもメイク崩れしやすいんです。。。!!!

マスクとはとっても相性が悪い!

 

撮影をしているモデルさんならいいけれども

一般の私たちにとっては、メイクが崩れるって致命的な問題。

長時間美しい状態をキープする。ということが一番重要です。

 

濡れたようなツヤ感を演出しているはずが

お肌の皮脂のテカリを強調しちゃうなんてこともあるので気をつけましょう!

 

次回はメイク崩れを防ぐためのHOW TOをお話し!

お楽しみにー♡