我が家はお米を農家から直接買っています。

正確に言えば、田を無償で貸している義父の叔父から、格安で買っています。

義父は貸し料をお米で受け取っています。

2軒から。


そのお米ですが、昨年の分の1軒の米が非常に不味かったのです。

理由は分かりません。

今年は、美味しかった方だけから買おうと思っています。

義父母も同じことを言ってましたが、無料でくれてるので断れないとボヤいてました。


私たちの分は、いつも、玄米を15キロずつ届けてくれて、

義父母宅の精米機で少しづつ精米していると言う贅沢な食べ方をしています。



が、なんと義父が精米機の大きなものと精米の貯蔵庫を買うと言い出しました。

そして、それらを設置する倉庫まで。


なぜなら。

義姉妹もお米が欲しいと言い出したから。

可愛い娘たちの願いは聞いてやりたい気持ちは、とても分かります。

私も新米は、長女に送ってますもの。

でも、スケールが違いすぎません?


 

 

 



実は、

先日義実家でみんなでご飯を食べることがあり、

私はおにぎりを作っていきました。

塩昆布と梅干しとシラスいり。

塩むすび。

枝豆と炒り卵と大根葉。

の3種類。

そのおにぎりがとても美味しかったらしく、自分たちの家に帰ってから、

義父母に連絡が来たらしいです。


しかし、今のように小分けで持って来てもらうのは、

4軒分だと回数がかさみ、親戚に申し訳ない。

玄米で半年とか1年分とかをまとめて持ってきてもらう。

で、家庭用貯蔵庫&精米機。

それを設置する倉庫付き。

義父母宅でそれを聞きながら絶句です。

何その発想?

倉庫まで設置?

合計いくら?

そんなもの、今後の管理は誰がするの?


「バカじゃないの?」

という言葉をグッと飲み込みましたよ。

一緒にいた夫も絶句。

義母に

「お米いる時は高速乗って取りに来るんですか?」

と聞くと

「だから、送ってやることになるかも。だから。」

またもや絶句。


自宅に戻り、夫に

「ね、そんなこと、お義父さんやお義母さんがいつまで続けられるの?

いや、30キロの玄米を誰が保管庫から出し入れするの?

いや、そもそもそこまでするってお義姉さん達知ってるの?」

と食い気味に質問攻めの私。


夫から「俺に聞かれても」と言われ、私も我に返りました。

夫に、ぜひ義姉妹に、今のお父さんの暴走を話すように迫りました。


そして、結果。

義姉妹、義両親が、そこまでするとは思っておらず、

要る時に15キロくらいを精米して、宅配便で送ってもらおうと思ってたとのこと。

まぁ、それもすごいけど。

今の義父母に、15キロのお米を精米させて、

それを送って貰う手配までお願いする気でいたとは。


結論は、貯蔵庫も精米機ももちろん倉庫も買いません。


そして、腹黒な私は、

胸の中で

「私と同じ米使ったって、義姉妹には美味しいおにぎりは作れません。」

と思ってました。

なぜなら、義姉妹揃って、まず同じ大きさにおにぎり握れないし、強く握りすぎて硬いし。

Kannaちゃんのおにぎり全部同じ形!

型でも使ってるみたい!とよく言われますが、この歳になれば、できて当たり前の気がします。

ご飯炊けても、すぐほぐそうとかせずに、

食べる時でいいという感じだし。

私は炊飯器の炊きあがりの音が聞こえたらダッシュで蓋開けてほぐします。

表面が固まるけど中はふんわりとなるように握ります。

コツはそれだけです。



義姉妹よ。

米変えるより、料理の腕上げろ。

土井先生のきょうの料理の「塩むすび」の回を見ろ。

    By  BLACK Kanna




 

 


 


これ、良さそう。

 

高くて手が出せないけど美味しそう。

 


おかかしょうがが美味しかった!