子育て支援サイトあんふぁんに

緘黙と思われる子の親の相談に返答している人がいます。

 

答えている人は心理臨床家、専門行動療法士、臨床心理士の奥田健次先生です。

聞いた話によると緘黙に関して詳しい人のようです。

 

学校で発言をしない娘、どうしたらいい? 

 

僕はこの回答 正直どうかと思っています。


このカウンセリングを進めた先生 ホントに真剣に心配した可能性もありますが
ただ単にしゃべらないのが迷惑だからカウンセリングを進めただけかもしれません。

まあ 実際のところどうだかわからないのでそんなことはどうでもいいんです。


問題はカウンセリングを受けるのが正解なのかどうかです。

 

>少しでも早く治してあげるべきだからです。
>それは、緘黙で苦しんでいた(なお現在も苦しんでいる)
>当事者の声からも明らかです。

 

確かに大人になった緘黙当事者はよくカウンセリングとか病院を勧める人が多いです。


その大人になった緘黙当事者がなぜカウンセリングを勧めるかと言うと
子どものころカウンセリングや病院で治療してもらって
緘黙が治ったから勧めているわけではありません。

「自分は子どものころ緘黙で苦労した。」

「本を読んだらなんと緘黙を治す専門家がいるらしい。」

「!!緘黙の専門家!!! なんだかよくわからないけどなんかすごそうだ。」


「そんな治療を受けたかった。」

「だからカウンセリングや病院に行くといい。」

「カウンセリングを受けてください。 病院に行って専門家の治療を受けてください。」


そもそもそのカウンセリングとか病院って何をしてくれるんでしょうか?

正直、内容がいまいちわからないですよね。


治療の内容がわかって 

「なるほどこんな治療をしてくれるんなら学校で話せるようになる(*^_^*)」

と納得してカウンセリングや病院を勧めているわけではありません。

はっきり言ってよくわからないで勧めているんです。


>行動療法が有効とされていますので、
>行動療法で緘黙の治療経験のあるところを受診しましょう。

行動療法で緘黙の治療経験のあるところって簡単に見つかるものなんでしょうか?

ブログや掲示板を見ると
緘黙を見てくれる病院が見つからない。
病院に行っても話を聞くだけで全然効果がない。
そんな話ばかりで効果があったという話を僕は見たことがありません。


奥田健次さんは病院やカウンセリングで治療してもらって
緘黙が治ったという人に会ったことがあるんでしょうか?

 

緘黙を治す専門家ってホントに日本に存在するんでしょうか?


いるとしたらどの程度いるんでしょうか?


地方に住んでいる人でも見つかるんでしょうか?


この質問した人はカウンセリングをしてくれる人にたどり着くことができたんでしょうか?
カウンセリングを受けてどの程度 こどもの緘黙が改善したんでしょうか?

そこを知りたいですね。


僕だったらいきなりカウンセリングは勧めないで
本を買って読んだり
ホームページ ブログ ヤフー知恵袋などで
情報収集をすることを勧めます。


あとは緘黙のグループなどに入って
他の人の話を聞いてどんなことが効果があるのか
何をすればいいのか?
相談をすることを勧めます。
病院やカウンセリングはその中の一つで
効果があったという人がいたらやってみてもいいと思います。