この時の大好きな先生が

亡くなりました。


背の大きいおもしろい

そしてとっても優しい男の先生でした。

今は46歳ぐらいだったのかな。


お母さんが言うには

鈴木亮平さん似だそうです。

私はそんなに似てないと思うんですけど笑


この時、幼稚園年長の私は

場面緘黙症で声を出すことができず

笑うことさえもできませんでした。


実はこの幼稚園に

転園した理由のひとつが

この先生がいるから。

お母さんもお父さんも

絶対の信頼をしていたから。


私の担任にはならなかったけれど

いつも違うクラスから

わざわざ私の教室に来て

話しかけてくれました。

私、友達がひとりもいなかったからキョロキョロ


幼稚園に行くことが辛くなってきて

休みだした時。

「朝みんなが来るちょっと前においで。

 一緒にmaruちゃんが好きな

 オセロをやろうニコニコ


って誘ってくれて

何日もオセロをしてくれました。

オセロの色は絶対に

先生は白で私は黒でしたキメてる

先生は白の方が多くあるように

見えるんですって!

私は黒の方が多く見えるなぁウインク


そうやって少しずつなかよくなれて

初めてその先生に話すことができました爆笑

この幼稚園で初めて話しかけた先生。

maru

「明日お休みします。」

でした。覚えています。

こんな一言だけど


先生はぴょんぴょん跳ねながら

お母さんに

「お母さん!

 maruちゃんが初めて

 僕に話しかけてくれました!

 嬉しい!!」


と喜んでくれたそうですおねがい

私も嬉しいピンクハートピンクハート


先生がいなければ絶対

幼稚園には行けてなかっただろうな。


卒園してから私の作文が新聞に載った時

先生は私の弟を通してお手紙をくれましたおねがい




この顔マークは

先生のお手紙とかメモとか

そういうものには

絶対書いてあるんですラブラブ

このお手紙は私の宝物スター


弟も卒園してから7年経つけど

それからも本当によく

家族で先生の話をしてました。

その話の最後はいつも

「会いたいね」

でした。

幼稚園のすぐそばは

よく通る道なんです。

それなのに会いに行ったのは1度だけ。

いつでもまた会えると思ってました。

早く行けば良かったな。


大きくなった私達を見たら先生

なんて言ってくれたかな。


悲しすぎるお知らせを聞いたとき


私はびっくりしすぎて

涙も出ませんでした。


お母さんに抱きしめられて

やっと受け入れられた時には

涙が止まらなくなりました。

辛すぎます。


お母さんもいっぱいいっぱい泣いてました。


弟は声をあげて泣いていました。


唯一直接の教え子だった

お兄ちゃんは

静かに泣いていました。

それから何日も元気がありません。


お兄ちゃんは

幼稚園時代

いじめられていた時期があって

他の先生は重く受け止めてくれない中

この先生だけが

「絶対に許されない事。」

と立ち向かって

いじめを止めてくれたそうです。

「先生はマルオくんの

 味方だから!

 次に何かあったら

 先生のところに

 走って逃げてくるんだよ。

 先生が守るから。」

その熱くて真剣な目が

お母さんも忘れられないそうです。


お兄ちゃんが大学で県外に出て行く前には

必ず会いに行こうねって

約束していたんです。

早く行けば良かった。


考えてみれば

先生は私達兄弟の中では

お兄ちゃんの年長の時の

1年間担任だっただけなのに

みんな先生にたくさんたくさん

助けてもらいました。


この幼稚園での思い出話には

この先生の話しか

出てこないほど

私達家族は先生が大好きで

かけがえのない存在です。


先生といっぱい話してみたかった。

今なら話せたのに。

無表情の私しか知らない先生に

ニコニコできるようになった私を

見て欲しかった。


そんな事を思って

毎日毎日泣いています。

お母さんと私

どんだけ涙があるんだってぐらい。



クリスマス会や謝恩会で

キラッキラの衣装を着て

マツケンサンバをノリッノリで

踊る先生


避難訓練の時

頭が大きくて

いつもヘルメットが入らなくて

頭に乗っちゃってる先生


卒園式の日には

毎年ぼろぼろぼろぼろ泣くから

先生が年長クラスの担任の年は

必ず雨を降らしちゃう泣き虫雨男先生

今でも3月に大雨が降ると

「今日は幼稚園の卒園式かなぁ。

 また先生がないてるのかなぁ。」

って毎年毎年家族で話しています。


楽しい思い出ばっかりなのに

泣けてきます。


先生、

オセロしてくれて

ありがとう。


いっぱいおもしろいこと

してくれてありがとう。

本当は笑いたかったよ。


いっぱい気にかけてくれて

ありがとう。


私のドン底幼稚園生活に

光を与えてくれてありがとう。


たくさんたくさんありがとう。





私が今年伴奏する曲

亡くなった大切な彼女に

捧げた曲だったなと思って。


私は先生を想って

先生に贈るつもりで

心を込めて弾こうと思います。


🎵今日は君のBirthday🎵

先生に届きますように。