<中華料理屋>

a30と夕飯を食う。

辛いのは嫌だって言ったのに!

こいつはチンジャオロースを頼みやがった。

予想通り、何か辛い物が入っている。最悪!


「えっ、こんなのが辛いんすか!?」

・・・確信犯かお前は!


<ペシミストとオプティミスト>

楽観主義者は何故、(いつか必ず)成功するのか。

ほんと、何でだろう!


でも、そういう人を見ていたら

何となくそう思う。

だって、あんな笑顔、羨ましいもん!


<どーでもいいけど>

俺は高校時代、とある友達にヒューマンウォッチング

の手法の全てを教えてもらった。

はっきり言って、その手法(もちろん独自の!)は

ペシミストの考えそのもので、俺もその時から

今に至るまでめちゃめちゃ悲観主義者だから

ウマが本当にあった。

心理学者になればよかったのに。


その考えに基づくと、教育実習のメンバーは

殆どがオプティミストだったと確信している。

だから、楽しかったし羨ましかった。

その最たるメンバーは、h@三軒茶屋と193かな~。


<ホント、どーでもよかったわ>

つまり、a30も自他共に認める楽観男だ。

いい奴だし、羨ましい。


この時期に就活やばいっすよ!と

考えるのはどーかと思うが、

それでも大変そーだ。


<世の中とは何だ>

いい奴、優秀な人、そういう人が就活で

夢破れていくのをけっこう見た。

嫌味な書き方なのは百も承知。


凄い不思議だ。

馬鹿な企業だな~って。

勿体無いな~って。

見る目無いな~って。


とりあえず、こっから先、女性のことは考えないことにする。

話がややこしくなるから。

今、とても興味がある命題はただ一つ。


旦那が転勤するなら、奥さんがそれについていくのは妥当な結論か


東京近郊なら?山口県(という田舎)なら?海外なら?

奥さんは会社でばりばり働いているなら?

旦那の経済力が圧倒的なら?子供がいるなら?いないなら?」


例えば、日本でいきいきと働いている女性経営者の輝く姿の裏には

こういう命題が隠されていることに気付かなくてはならない。

そういう人をクローズアップするのならば、個人ではなく

夫婦をクローズアップするべきだ。


「プライベートに関わることですから。」

そう、プライベートに何らかの問題があるはずだ。


<学力がある人と優秀な人と>

就活をしていると、これは全く意味が違うことに気付く。

「優秀」という概念を日本社会にあてはめると、

「気が利く」に集約されると思う。


例えば、

「一人でも年上がいる飲み会では楽しもうと思ってはいけない。」

という常識を知っている学生は非常に少ない。

仮に知っていたとしても、一時間ほど楽しく飲んでいれば

忘れてしまうのがオチだ。


インターンで、ひどい飲み会をけっこう見た。

彼らはビールを一杯飲む毎に、

自分は社会常識がありません!と

宣言しているようなものだった。


(誓って言うが、国際部門のことではありません!)


自分はリクルーター面接が殆どだったが、

電話をもらってから、喫茶店の間、別れるまで、

そういう意味で気を抜いたことはなかったと思う。

勝因とは言わないが、敗因に繋がることはしなかったことも事実。


敬語も楽勝。

結局、応援団ってことか(笑)。


<また話がそれた。>

つまり、「気が利く」かどうか。

就活の全てはこれだと思う。いろんな意味で。


「いろんな意味」という言葉でごまかしたが、

何のことはない。


中谷 彰宏
面接の達人 2007 バイブル版

杉村 太郎
絶対内定 2007


これらの文章が「いろんな意味」を全て表している。

少なくとも、応援団出身者ならこれらを読んで

うんうん、とうなずきっぱなしだろう。


気付けない人に、気が利くという概念を

懇切丁寧に何とか説明しようという著者の意気込みを

感じ取れる。


ピン!と来る。面接やってて。それなら、絶対いけるはず☆


<笑顔が素敵なのに>

内定が取れない。

その人と付き合ってて、最高なのに取れない。


ここら辺の矛盾が世の悲しいところだ。

俺なんか、一生かかってもああいう笑顔は得られないのになー。


<矛盾解決方法>

社会人ととにかく会いまくる。

最高のロールモデルだろうが、最低の反面教師だろうが

とにかく数が大事!


その際、全力で全てを盗んでやる!という気合が必要。

一挙手!一投足!

喫茶店を出て、別れた後のつくばエクスプレス内で

自己嫌悪に陥っているくらいが最高!だと思います。


「今のタバコの吸うタイミング最高!」

「さすが、金の払い方が凄い!」

「こうやって上司と話せばいいのか!」

こういう盗み方。


電話とかしだしたら、

聴いていないふりして、コーヒーを飲みながら、

耳をうさぎなみにするべきだと思う。


<おい、ノーベル賞受賞者!>

昨日読み終えた。

朝永 振一郎
わが師わが友

この人は他にもたくさん本を書いていて、

もちろん「量子力学」なんかもばっちり書いている。


しかし!この人の真の魅力はこの書にあった!

8編の随想が収められているが、

とにかく「滞独日記」の編が最高!


元々京大で研究を続けていたが、

同じ部屋の湯川秀樹がうざくて嫌いだったと

あっさり告白!


そして、ハイゼンベルグに師事するためにドイツに留学。

この世界でハイゼンベルグに師事するということは、

経営者がジャックウェルチに師事するようなもの!


それなのに・・・。

日記に出てくる、こんな日だったベスト3は、


1.今日はエロチックな妄想をした。自己嫌悪で眠れなかった。

2.今日は暇だった。

3.今日はやる気がしなかった。


エロチック!

まじで、俺はこの人と友達になれそうだ。

毎日エロチックな妄想♪


そして、一年経つか経たないかの時に

第二次世界大戦が始まりそうだから、

日本に帰ってこいという命令が出て、

帰国したところで終わっている。


ハイゼンベルグと議論した、なんて日もたまには

あったが、ほぼ毎日さぼり。


画像が無くて分かりにくいが、

とても薄い本なので、是非。


ノーベル賞の歴史を見て何が楽しいって、

自然科学の発展は、天才の下に天才が師事して、

その下にまた天才が・・・というスパイラルに

支えられているんだな~という真理を見れること。

もはや神の領域だ!