いつもランちゃんのお世話に行かれているご近所さんから、

大学にいた猫を連れて帰ったという張り紙があったと、ラインが来た。

 

大学には夕方6時に流れる品一斉放送「第九」の音楽に合わせて遠吠えする犬がいた。今もいるという人もいるし、もういないという人もいる。

犬がいるあたりには水とエサ入れがある。

お世話されている人がいるのだろう。

同様に、猫のお世話をしているボランティアさんもいる。

コロナ禍、大学の敷地にボランティアさんが入れなくなって、大学にいた猫たちはいなくなっていた。

そんな、事があった後、カンコロが昨年帰ってきてから、見かけた猫がいる。

黒くて毛が長い、小柄な猫だ。

その時のブログがこちら↓


 

夜の散歩中だったので、よく見えなかったが、餌を出してやると、寄ってきて食べていた。触らせてくれなかったが、人には慣れているようだった。

どうやらその猫のようだ。

それで、その張り紙を見ようと大学まで行ってみた。

卒業式が終わって帰省する学生さんが時々、こういう張り紙を残して行ってくれる。

だいぶ前5年ほど前にも人懐っこい猫がいたので、しょっちゅう会いに行っていたのだが、その子も3月末に連れて帰りますと、張り紙がされていたそうだ。

その時も張り紙に気が付いたのが、ご近所の方だ。今回も気が付いたので、教えてくれたのだが。。。。

張り紙がわからなかった。

 

でも、夕日に映える桜を見てきました。

 

 

 

 

つぼみがまだあるので、満開ではないようですが、きれいでした。

撮影している時に通りすがりの人の会話に

「ここに、ワンちゃんがいるんだけど、今日はいないね。」と、聞こえました。

「第九」の音楽に合わせて遠吠えするワンちゃんかな?

 

すべての生き物に暖かい寝床と食べ物が与えられますように。