3月19日は「ミュージックの日」。1991(平成3)年、音楽家の個人加盟によって組織化した労働団体、日本音楽家ユニオンが制定した記念日です。

日付は「ミュー(3)ジック(19)」と読む語呂合わせから。音楽のすばらしさや楽しさを発信し、より多くの人たちに音楽家が奏でる音の感動を知ってもらうことが、おもな目的です。「ミュージックの日」をきっかけに、音楽会やライブハウスといった場所での楽しみ方を啓蒙しています。以下HPより

 

ひねりのない語呂合わせだ。

そのまんま。ですな。

 

音楽には縁のないカンコロ、好きな音楽はないかも。

でも、元気の出る音楽は好き。

中国ではディーンフジオカのHistory Makerで朝起きていました。

元気が出る気がする。

中国ドラマ「盗墓笔记」铁三角。

SKYWORLD 「For the win」。

すごくまばらでジャンルも何もないけど、元気が出る。

それから、太極拳音楽。こちらは元気が出るというより心が和む。

体からいらない力が抜けるのがいい。

「琵琶语」「云水花神」「八法五步太极拳竞赛套路」等永遠に聞き続けられる。

他にも曲名はわからないけれど太極拳音楽の中には本当に一日中流し続けていてもいい物ばかり。

元気が出る/力が出る。体から力が抜ける。真逆だけれどそれがいいのかも。

中国人歌手の周深はそのどちらも一つの曲で表現できる希少な歌手だと思う。

周杰伦も好きだけど、歌手というより曲が好き。「青花瓷」「七里香」など。

もとはと言えば、梁朝伟のカットペーストにかぶせてあった曲。

 

太極拳音楽

 

 

周深の「大鱼」2023年大晦日の歌番組全部出たかもというくらい出ていた。

町のあちこちでもかかっていた曲。中国全制覇したかのような周深の「大鱼」

 

 

周深を初めて知ったのはもちろん「盗墓笔记」重启のエンディングから

 

 

やっぱり音楽よりはその周辺の物が好きなカンコロ。

 

お気に入りの音楽は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう