朝から太極拳へ行き、急ぎ戻ってから、シャワーをして

身支度をして、日本語コーナー発足四周年記念交流会へ

中国語を習いに行っている教室が主催している交流会で

北仑石浦豪生大酒店 Howard Johnsonホテルで開催です。

10時半スタートなので、10時に職場前まで車で迎えに

来て下さるとのことで、出かけました。

日本語のできる方で、孫さんは東京で7年間学生生活を

されたそうです。お迎えに来てくださって申し訳ない。

ホテルについて、入れるかどうかドキドキしていると、

孫さんが、「厳しくなっていますからね。」と一言。

めちゃくちゃ緊張しました。が、スタッフが忙しいからか

チェックするスタッフ不在で、すんなり入れました。

力が抜けたわ。

 

 

会場の5階へ行くと受付があって、名簿に名前と電話番号

年齢を記入。電話番号をとっさに思い出せず、えーーっと、

えーーっと、と悩み、書いて、間違いました。

書き直すというと、後ろの方で電話番号がわからないなんて

と、ささやきと笑いが聞こえてきました。

そうよね。自分の番号なのにね。しかしカンコロ、日本の

携帯電話番号は7年目にして初めて覚えたという、

すごい人なので、固定電話は覚えられるのになぜか携帯の

番号は覚えられない。中国の16桁の電話もなかなか覚えられず

苦労しています。

リズムで出てくると、さらっとかけるのですが、突然言われると

ダメです。

まぁ、間違えてもいいんだろうけど。

早く到着し、人のいない会場のテーブルで座って待つこと30分。

 

 

どうやら日本人も2人ほどいる様子。他は22名すべて日本語を

学んでいる中国人の皆さん。若い人もいれば、高齢の人もいる。

熱心な人たちの集まりのようです。

 

 

テーブルの席について、まずセレモニーがあり、いったん

ホテルの一階に行って、写真撮影。

 

 

またまた会場へ戻り、

余興が始まる中、食事も始まりました。

 

 

 

もうこのお皿で何品目かなのですが、

ドンドン出てきます。

 

 

お餅だそうです。科挙の試験の一番になった人が

食べるとか。要するに試験に合格した、めでたい時に

食べるものらしいです。この一品だけは、複数の人から

熱心に説明をしてもらいました。

 

 

赤いものはトマトではなく、辛い唐辛子系。

カエルだそうです。カエルは食べられますが、

辛いのはダメなので、食べませんでした。

 

 

JOMOにお勤めの方で、見事な横笛の演奏を

されていました。

奇遇なことに、この方の持ってこられたプレゼントが

当たりました。

参加者はプレゼントを持参です。抽選で当たるのですが

 

 

JOMOの販促Tシャツと中国でも有名な「酢」です。

中国の黒酢は大好きだし、Tシャツもほしかったので

ラッキーでした。ロゴが入っているから恥ずかしいと

言っている人もいましたが、きれいなロゴです。

最後に偶然出口でお会いしたので、ウィチャットを

交換しました。

 

 

これは、月餅です。中身はしょっぱい系の

お肉の餡が入っています。

月餅というと、甘い甘いものを想像しますが、

地域によってはお肉など肉まんのような中身が

入っているものがあります。

美味しいです。

上海で熱々を売っていたので食べたことがありますが、

本当に美味しいです。

甘いものは日本にもありますが、しょっぱいものは

日持ちしないので、日本ではお目にかかったことがないです。

昼に思いっきり食べたので、夜は何も食べたくなくて、

食べずに寝ました。

写真を見たら、かなり太ってしまったので、ダイエットしなきゃ。

しかも、太極拳のおかげでふくらはぎまで太くなってる!!