先月だったかな?


仕事の合間に

猫カフェに行ってきました。



岡田斗司夫さんが紹介してくれた

"いくつになってもやりたいことをやりなさい”

 

 を参考に

珍しく娘たちを連れず、

一人で行ってきました。


コロナが始まるくらいに見つけた猫カフェは

コロナのせいなのか、

行こうと思ったら潰れていて、

以前、上の娘が行ったという猫カフェに

行ってきました。



料金は飲み物付きで9000ウォン。



飲み物は缶ジュースや

コンビニで売っているようなコーヒーなどでした。



猫の毛が入るかもしれない、

という配慮なのかも。



正直、美味しくなかったので

飲み物いらないから

その分安くしてくれないかなぁ、

なんて思いながら着席。


 

猫ちゃんたちにとって

私は見知らぬ人だから

あえて距離を保って

猫ちゃんたちが近づいてきたら

なでてあげるのが私の猫カフェ作法。^^



猫ちゃんたちは12〜3匹、いたと思います。




しばらくすると

店員さんが飲み物と

チュールを一個

持ってきてくれました。

 

 

前に行った駅前の猫カフェ(今はないらしい)では

間食は別売りだったので

ここは親切だなぁと思いました。


 

猫ちゃんたちも

新たにお客さんが来たら

チュールが出てくると学習しているのか、

飲み物が私のところに来ると

4〜5匹、集まってきました。


 

チュールを直接上げたのは初めてで

すんごく積極的に来る子と、

遠慮がちに来る子と

なんとなくそばには来たけど

別にチュールは欲しくない、という子と

様々でした。www


 

一匹だけにあげないようにしたかったんですが

積極的に来る子がものすごい勢いで奪っていくので

なかなか周りの子に均等にあげれませんでした。


 

チュールがなくなると

嵐が去ったように

猫ちゃんたちも去っていきました。www



それからは近くにいる子たちを

見物しながら過ごしていました。 


 

↑こういうカットはあまり好きじゃない><



この子が窓に来たら↑↓ 


 

茶トラの子(私の席の横のテーブルにいた)と

遠くからにらめっこしていました。↓


 

30分くらい、何もなかったのに

突然、茶トラの子が上の子を追いかけ回し始めて

茶トラの子はゲージに入れられてしまいました。^^;;



茶トラ、安定の暴れん坊〜。

(昔、近所にいた茶トラ猫がものすごく危ないやつだった)


 


 

常連さんたちは

なれた手付きで猫ちゃんたちと戯れていて

あんなふうに仲良くなれたら良いよなぁと

思いながら眺めていました。



9000ウォン・・・。



飲み物無しで7000ウォンにしてくれたら

もうちょっと通えるかなぁ。



やっぱり猫ちゃんは

自分で飼ってこそですよね〜。



癒やされたけど、

反面、ちょっと寂しかったです。^^;;