以前、記事にもしたこのカフェ↑に

こんな看板が出ていました。↓

 

 

 

これは興味深いと思って

下の娘と一緒に食べに行ってみました。

 

お店に入ったら

奥の部屋を使ったらいいですよ~と

奥の個室を案内されました。

 

 

個室は前の住宅の部屋を

そのまま利用して

そこに骨董品の家具を

色々飾っていました。

 

 

この扇風機!↑

昔、うちの実家にもありましたよ!

 

なつかし~~~。

 

 

向田邦子さんのエッセイも

思い出しました。www

 

 

人懐っこい扇風機、という話で

向田邦子さんのご実家の家にある扇風機が

畳のきしみ具合からなのか

スイッチを入れると

ちょっとずつ人に寄ってくるそうなんです。

 

 

向田邦子さんのお父さんが

扇風機をつけていると

扇風機がお父さんに寄ってくるので

お父さんが

“うっとうしいな、あっちに行け!”

と扇風機を押しやると

扇風機が恐縮したように

“うーん”とうなって離れていく、というんです。wwww

 

 

擬人化扇風機www

 

 

今でこそ、モノを擬人化するのは珍しくないですが

何十年も前にそういうことを考える向田さんって

すごいなぁと思ったりしました。

 

 

そして、この部屋には

最近作られたらしい、

ミニ骨董品扇風機も。www↓

 

 

足踏み式のミシンもありました。↓

 

 

TIGERって書いてある。

 

日本製なんでしょうね。

 

 

うちの実家にもこういうミシンがありました。

 

私はあまり記憶にないのですが

小さい頃、母がよく服を作ってくれて、

姉と私のおそろいの服や

兄たちがお揃いの服を着ている写真があります。

 

 

他にもいろんな骨董品があって

娘に一生懸命説明していると

カキ氷がやってきました!

 

 

マンゴー味を頼んだんですが

12000ウォンくらいでした。

(基本の牛乳が9900ウォンとみられる)

 

 

注文する時、

甘いですが大丈夫でしょうか?

と聞かれたんですが、

実際に食べてみると

そこまで甘くなかったです。

 

 

トッピングに

小豆とマンゴージャムだったかな?と

コーンフレークにいろんなドライフルーツが混ざっているもの。

 

 

スプーンもシャベルの形していて

おしゃれですよね。

 

 

チェーン店とかだと

トッピングとか

気持ち程度しか載せないところ

流石個人経営のカフェと言いましょうか。

 

 

このカフェの店長さんは

とっても気さくな人情味あふれる方で

トッピングも器に入るだけいっぱい入れてくれていました。

 

 

“溶けやすいので早く食べてくださいね~”

と言われ

写真撮影もそこそこに

早速食べ始めました。

 

 

想像通り、

ふんわりしていておいしい~~~~。

 

 

今度、上の娘も一緒に

抹茶味に挑戦したいと思います!