出ましたね。

がん研10年生存率。

日本での、最も大規模な調査をもとに作られた信頼できるデータです。

 

しかも、今までは限られたがん専門病院のみのデータだったのが

今回からさらに10倍以上のがん拠点病院のデータをもとにしているそう。

頼もしいわ~

 

私もはじめはNHKのニュースサイトで見ました。

NHKのサイトでも乳がんの話題が一番先にきてますね。

 

 

 

 

「女性の乳がんでステージ1の場合は、

5年後の生存率は100%、10年後は99.1%と大きな変化はありませんでした。

一方で、ステージ3の場合、生存率は5年後に80.6%だったのが10年後には68.3%に低下、

ステージ4の場合は5年後の34.4%から10年後に16.0%に低下していました。」

 

一応スクショ貼っておきます。

 

 

 

 

 

 

大本のデータも見たかったのでがん研のサイトに飛んだのですが

難しい。そして長い。

 

 

でも興味深かったのが、生存率に関するデータとは別にあがっていた

「がん診療連携拠点病院等院内がん登録全国集計」という報告書。

 

PDFで全242ページ。

乳がんまでたどりつくのが大変でした。

 

こちらもいくつかスクショしました。

 

私が乳がんと診断されたのは2019年なので、その年のデータが含まれる最新のものです。

 

 

 

 

これは5大がんの2010年から2019年までの登録者数の推移。

私のかかっている病院もがん拠点病院に入っているので

この1/82445が自分なのかと思うと、不思議な感じです。

仲間入りしたくなかったけどな。

 

(ちなみに生存率のデータにはステージ0は含まれていません)

 

 

こちらは年別で、治療前ステージの割合と術後病理のステージの割合。

全てのステージが載っています。

 

 

 

2019年の0期は、治療前は15.1%、術後病理では14.1%

やはり術前過小評価はありますが、思ったより少なくて驚きました。

生検の技術や正確さが向上しているということですね。

 

 

で、気になったのがコレ。

ステージ別治療方法。

 

 

 

 

ステージ0の場合、手術のみが56.1%

意外に多い・・・

しかもこれ、部分切除と全摘で分けられていないので、

部分切除で手術のみの割合は少ない考えると、

(一般的に部分切除の場合は追加治療をする方が多いので)

全摘にしぼったらさらに高くなるのかな?と思ったり。

 

 

さらに興味深いのが

 

 

手術+放射線が19.8%

 

手術+薬物が12.2%

 

手術+放射線+薬物が6.9%

 

 

 

 

ステージ0で全摘の場合、

手術のみ、または、手術+薬物になると思うのですが

手術+薬物が12.2%と、かなり低い。

ステージ0でもホルモンレセプター陰性という方もいると思うので

ホルモンレセプター陽性で「手術+薬物」の割合になるともう少し高くなるかもしれませんが・・・

 

 

日本乳癌学会のガイドラインには、ステージ0の全摘後のホルモン治療について

明確な治療方針は明記されておらず

医師または病院によって意見が分かれます。

 

 

また、一概に0期といっても数ミリで本当に初期の場合もあれば、

乳管内全体に広がっている場合(それは果たして初期と呼べるのだろうか、、、)

もあるのでなんとも言えません。

 

私も浸潤こそしていませんでしたが最大径が2センチ強だったので

主治医にはホルモン治療を勧められましたが

自分で調べまくり、最終的に乳がんプラザ先生のご意見に背中を押してもらい、

リスク&ベネフィットを考え、しないことにしました。

 

自分で決めたこととは言え、やはり傾向は気になるものです。

 

全摘でホルモン治療有無の治療成績の大規模データが出てくれればありがたいのですが。

 

 

 

 

こっちには0期の生存率も載っていました。

0期5年相対生存率100%!!

 

 

 
 

この生存率を下げないように日々あきらめず生きようと思います。

 

 

 

 

♡kana’s favorite books♡

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳房再建へ
にほんブログ村