ものすごく久しぶりの更新です。
4月5月と、珍しく忙しく、駆け抜けてきました。(でも趣味には没頭してた♡)
 
乳がん情報もあまり追えなかったので若干情弱です。
 
さて、胃、大腸内視鏡の検査結果ですが、
胃・大腸内視鏡検査の結果、胃に白いヘコみがあるとのことで
生検をされたという記事を書きましたが
 
2週間後結果を聞きに行ってきました。
 
この2週間は、努力しましたがやはり
「胃がん・・乳がんの次は胃がん・・」
というネガティブ思考になりがちでした。
 
瞑想したり寝る前や入浴中スマホみないようにリラックスを心がけたりして
対策してみました。
当日も待合室ではひたすら「無」を心がける。
 
名前を呼ばれ、診察室の椅子に座ります。
 
医師「kanaさんね~うん、生検したところは問題ありませんでした。
ちょっと白くヘコんでたから、未分化癌っていう可能性もあったのできちんと生検しました。」
(あとで調べたら未分化癌って悪性度高くて怖い方だった。スキルスとか。)
 
私「ーーーはああああああ・・・!!!!ありがとうございます・・・」
 
医師「ですが、ちょっと気になるのが・・・」
 
私「え!!!???」
 
医師「ピロリ菌のほうが、ちょっとあいまいな数字が出ちゃって。」
 
私、今まで何回も胃内視鏡検査したことあるのですが、
初めてしたときにピロリ菌検査をしていて、陰性だった(はず・・・)んですよね。
普通は大人で陰性の人がその後陽性になるってことはまずないので
その後はしていなかったんですが、今回はなんとなく、お願いしたんです。
 
その結果がこれ。
 

 

判定はー(陰性)になってるけど、本当に陰性の人は数値が3以下だそう。

3~10で出た人には20%の確率でピロリ菌がいるらしい。

要するに偽陰性。

 

10に近ければ当然その確率は上がるわけで

私は9.8。

いや、もうほぼ10じゃん。

 

ただ医師曰く、

「ピロリ菌がいる胃って、全体的に赤かったり、見るとすぐわかるんですよ。

kanaさんの場合、いなそうな胃なんだけどなあ。

びらんもあるし、びらんがあるってことは胃酸が強いってことだから。

ピロリ菌がいると胃散はそんなに出ないんだよねえ。」

 

(たしかに写真を見ると赤く傷みたくなっているところが2カ所くらいあって、

そこはただのびらんなので心配ないとのことでした。)

 

とりあえず、ピロリ菌の検査は保険で2こまで出来るそうなので、

追加検査をすることになりました。

 

長くなったので次に続きます。

 


ひとまず今の段階では胃がんでも大腸がんでもなかったので

ひたすらこの春夏を楽しむべくお洋服吟味中。

 

 

 

♡kana’s favorite books♡

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳房再建へ