富山散策 

2020年11月3日

観劇をお休みして、友達と環水公園のスタバへ寄ってから散策

DSC_6595.JPG

DSC_6588.JPG

 

DSC_6581.JPG

DSC_6580.JPG

DSC_6626.JPG

富山城址公園

DSC_6616.JPG

こちらの建物は「富山市佐藤記念美術館」中では「東南アジアのやきもの」を開催中。

お城の見えるカフェもあったのですが、もう1か所気になる場所があったので断念。

でも、美術館は入りました。なんと11/3文化の日とのことで、入館無料。ラッキー

DSC_6618.JPG

 

こちらはお城の建物中、上まで上がれます。その途中に「本能寺の変と富山」という展示がされていました。

こちらも別途入場料がかかるらしいのですが、こちらも文化の日で免除。

日ごろの行い(笑)なのか、ラッキーだったのでした。

その後、もう一か所・・・。

DSC_6637.JPG

 

DSC_6627.JPG

 

富山市ガラス美術館。

こちらも、なんと無料でした。最初の写真の木の組み方ででわかるよう

建物は隈研吾さんの作品。

外観もめちゃ素敵でした。(ガラス博物館の中写真撮影OKでしたが公開NGでした)

ガラスと思えないような素敵な作品の触れて心洗われました。

このキラリTOYAMAを作った時に出土したものが郷土館に展示されていました。

ここから出土したのねぇ、なんて思いながら、急いで富山駅に戻りました。

ガラス美術館では、木梨憲武展もやっていましたが、時間が足りなくて断念。

かなり急ぎ足で回りました。