日生劇場ファミリーフェスティヴァル2018
物語付きコンサート 「アラジンと魔法のランプ」
2018年8月4日 15時~ 日生劇場

DSC_4698.JPG


監修:上岡敏之
指揮:大井剛史 ⇒変更だったかも。
演出・構成:粟國淳
作曲・編曲・構成:加藤昌則
出演:
アラジン…工藤広夢
ランプの精…与那城敬(バリトン)
アマービレ姫…三宅理恵(ソプラノ)
おさわが精・王様…小関明久
魔法使いドロローソ…金子あい
魔法使いドロローソ…宮谷理香(ピアノ)
給仕…湯川健介
演奏:新日本フィルハーモニー交響楽団

【主な演奏曲(予定)】
・シェへラザード(リムスキーコルサコフ)
・ピアノ協奏曲第4番第2楽章(サン=サーンス)
・バラード1番(ショパン)
・ファランドール(ビゼー)
・トルコ行進曲(モーツァルト) ほか

工藤君出演のファミリーフェスティバルを見に行ってきました。
子供向けと思って、仮面ライダー系を見たりしたことがありましたが、
子どもより、大人が多くて安心していましたが、今日は家族連れ多数で
本当に元気なお子さんたちたくさんでした。

ファミリー向けなの、泣いちゃう、しゃべっちゃうは理解していたのでOk

子供用の椅子のクッション貸し出しがすごかったですね。かなりびっくり。
私の隣の子は、このクッションで私より座高が高くなってました(笑)

内容は、アラジンがランプの精に魔法を使えるようにしてもらえることは同じですが、
さすがこどもミュージカル。ここからは、子供に音楽や協調性などを教えるような内容になっています。

工藤くんは主役のアラジン。得意なダンスだけでなくピアノも弾いちゃいます。
いろいろやることがあって、大変そう。
ダンスはさすがです。

他のメンバーはオペラの方のようで、みなさん歌ウマというか、本格的。
ファミリー向けではあるけど、原語で歌っちゃうってすごいですね。

ここ日本語のほうが、私的にはなじみがあるけど
本格的なオケ(おけぴの倍ぐらいはメンバーが)で贅沢なメンバーでファミリー向け価格が嬉しいですね。
これから、地方公演もあるようなので、酷暑に負けず頑張って欲しいな。