ミュージカル ヤングフランケンシュタイン
2017年8月26日 18時~ 東京国際フォーラムホールC

作詞・作曲:メル・ブルックス
脚本:メル・ブルックス トーマス・ミーハン
演出・上演台本:福田雄一
振付:上島雪夫
音楽監督・指揮:上垣聡
美術:二村周作
歌唱指導:山川高風
衣装:神波憲人
訳詞協力:土器屋利行

出演
フレデリック:小栗旬
インガ:瀧本美織
ケンプ警部 他:ムロツヨシ
アイゴール:賀来賢人
ブリュッハー:保坂知寿
モンスター:吉田メタル
ヴィクター:宮川浩
エリザベス: 瀬奈じゅん
遠藤瑠美子 可知寛子 香月彩里 小暮キヨタカ 小山侑紀
坂元宏旬 高原紳輔 竹内真里 常住富大 丹羽麻由美 伯鞘麗名
辺田友文 福田えり 堀江慎也 横山敬 横山達夫

1503793495193.jpg

福田さん演出の話題の作品!めちゃ楽しみにしていました。
三谷ファミリーや橋田ファミリーがあるように、福田ファミリーもありますよね。
エドウィンメンバー、モンティパイソン、結構出演者同じ。
ナイスガイinニューヨークや銀魂、フルモンティもそうですね。

私が昔見た、U-1グランプリ「厨房」では、海原雄山役で福田さんご自身も出演していました。
U-1ではまり、DVDも即買いました。
ハイカロリーミュージカルアンタッチャブーも観たり・・・結構見ていた私。

訳詞協力に土器屋さんの名前が。最近舞台だけでなく訳詞でも活躍されていますね。
(ラカージュは、ちゃんと役者さんでご出演)

ストーリーもちゃんとあるんですけど、それよりパロディとかが面白くて。。。
それと、ムロ劇場(笑)かなりタイムリーなものが多くて笑えました。


特に、ちょっと懐かしいなと思ったのが松居棒を小栗くんたちが、何だろう?って感じで持っているのが
めちゃツボでした。私も忘れていたぐらい。

みなさん演技も達者で、アドリブもすごいと思われる(一度なのでアドリブなのかわからないけど)
ムロさんと対応する、賀来くんも今までの出演作に比べてかなり成長感じられました。

瀧本美織さん、キャリア〜掟破りの警察署長〜で見ていたぐらいだけど、ヨーデルめちゃ上手い。
銀魂に出ていた橋本環奈ちゃんばりに、はめ外して頑張ってました。

瀬名さんも、〇〇議員の「ち~が~う~だろ~、このハゲ!」ってパロディツボ。
ニューヨークに行きたいでも、元気いっぱいでしたけど、今回も楽しかった。

ムロさんのしっとりと聞かせるソロ、実は高原くんが歌っているそうで、
掟破りの口パク(口パクJではあったりするけど)それも、きちんと自分の声がカッサカサだからと。
さらに歌ってくれている高原くんの名前を連呼してあげて。。。
千秋楽は自分で歌いますって、言ってたけど本当かな?東京千秋楽も行く予定なので、確認してきます(笑)

主役の小栗君、ミュージカル初ですけど、雰囲気でもっていっていて、歌も上手くなっているとの噂。
今日はムロさんに、「助けてほしかったらデスノートの藤原竜也の物まねをしなさい」って言われて
ホンイキでやってました。
30万円でネタを売ったというパロディーシーンもムロさんとの掛け合いが楽しかったです。

ムロさんのしっとりと聞かせるソロ、実は高原くんが歌っているそうで、
掟破りの口パク(口パクJではあったりするけど)それも、きちんと自分の声がカッサカサだからと。
さらに歌ってくれている高原くんの名前を連呼してあげて。。。
高原君、この歌めちゃあってました。
千秋楽は自分で歌いますって、言ってたけど本当かな?東京千秋楽も行く予定なので、確認してきます(笑)
この高原君もこのソロだけでなくて、馬の右側とか、いろいろなシーンでご活躍。

可知さんのブルゾンちえみ風の瀬名さんのおつきのひともツボでした。

他エドウィンメンバーみんなご出演で、福田さん横山達夫君、堀江くん、遠藤さん、伯鞘さん
アンサンブルさんのシーンもめちゃ楽しいし、知寿さんのシーンも面白いし、一度で書ききれないほど
楽しくてたくさん笑いました。

1F後方で見ていたのですが、ちゃんと福田さんも見ていらっしゃいました。