楽しみながら学んでいただく検定
 旅先での "食や伝統の技出会い" や "地域の暮らしの発見" は旅の醍醐味です。まだ知られていない旅の楽しみを発見し、同じ旅行も、地域に潜んでいる隠れた名所、名物を知ることで新鮮な発見があります。
 楽しい出会いや、うれしい発見も、全国観光特産検定の知識習得によって、かならずその機会が増えるでしょう。今回も一人でも多くの方に挑戦していただくことを期待しております。
 全国観光特産検定は合格すると、「観光特産士」の称号が与えられます。

 
キャスター、レポーター、タレントなどの方へ 「全国観光特産検定、特典」のご案内

「全国観光特産検定」は、テレビや新聞、雑誌などにも取上げられ、話題になっている検定です。
観光・旅番組のキャスターや、タレント等の方が、この資格を取得すれば仕事の幅、活動の幅が広がります。
所属のプロダクションや事務所の証明書により、全国観光特産検定の特典をご利用いたくことができます。

合格により、「観光特産士」の称号と認定証が発行されますので、その認定の称号をキャスター、レポーター、タレント、モデルなどのプロフィールに記入していただくことで、メディアやクライアントからの取上げられる機会が増えることになります。
全国観光特産検定に合格し、『観光特産士』としての称号を得ることで、観光と特産品、文化や歴史の知識を保有する貴重なタレント、キャスター、レポーターとして、その活躍の幅を広げていただきたいと考えています。
 

<受験生の声>
観光特産士3級  サンミュージックプロダクション所属 MALISA (マリーサ)さん (父:スペイン出身 母:日本出身) 

「観光特産検定試験を受験しました。初歩的ですが、まずは47都道府県の場所から覚えました。
そして、各都道府県では、 こんな観光ができるんだ! こんな食材が名物なんだ! こんな民芸品が作られているんだ! と、驚きの連続でした。
そして、たくさんの新しい事を学べる事に楽しさを感じました。
テストは正直時間が足りないくらいギリギリでしたが無事合格できました。

その後日本国内を旅する際は、この受験勉強で得た知識がたくさん活かされました! 友達にも学んだ知識を教えられたりと、鼻高々でした!
わたしもより上の級をぜひ目指したいと思います!皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね。」

 


各級の内容とステップアップ
観光特産士4級:どなたでも受検できます。3・4級同時受験も可能です。全国的に一般的に知られている観光、特産品、名産品、名物料理、郷土料理、駅弁、伝統工芸品、民芸品等の基礎知識を問います(3・4級同時受験・3級からの受検も可、公式テキスト4級から90%以上、その他事例集などから関連問題を出題)

観光特産士3級:3級からでも、どなたでも受検できます。地域の特産品が大好きな方、もっと観光のこだわりを深めたい方、高い関心をもつ方であれば、3級からどなたでも受験できます。
観光特産品では欠かすことの出来ない必須の知識を問います(観光特産士3級からの受験可、また3・4級同日で併願受検可、公式テキスト3級から70%以上、その他事例集などから関連問題を出題)。
 
観光特産士2級:3級取得者が対象です。単なる観光特産品好きの人よりも、もう一歩リードしたい。観光、
特産品、名産品、名物料理、郷土料理、駅弁、伝統工芸品、民芸品等の魅力をもっと知りたい。観光特産にかかわる簡単な用語と応用知識を問います(観光特産士3級取得者対象、公式テキスト2級テキストから50%以上、その他事例集などから関連問題を出題)。

観光特産士1級
 2級取得者が対象です。旅行・流通・フードビジネス、その他観光系の仕事に就きたい方や関連する事業者様や企画関連の方、もしくは地域おこしや特産物、名産品、郷土料理のプロを目指す方などにもお奨めの級です。1級試験は、3級・4級の基礎的・一般的な知識を習得された方々を対象に、4~2級テキストと参考テキストの「観光コーディネート学」に準拠し、観光資源の活用やマーケティング知識についての知識を問う問題となっています。全国の観光、
特産、名産、名物料理、郷土料理、駅弁、伝統工芸品、民芸品、地場産業、地理、自然景観観光、歴史観光、生活文化観光、及び芸術観光と観光に関連するマーケティング、地域資源と観光資源の活用、観光地域コーディネート、ブランドマネジメント、地域ブランド戦略、観光におけるマーケティング戦略(※注)及び関連知識なども対象としています
※注 マーケティング 顧客が真に求める商品・サービスをつくり、届ける活動
なお、1級は、さらなる高度のレベルが要求されます。 そのため、1級では4級~2級のテキストを参照していただくほか、参考書籍として『観光と地域資源』(『Ⅰ.観光と地域資源』が出題範囲)、及び、各種専門文献やインターネット情報等をご活用くださ い。