カンちゃん、

療育に通い始めて1ヶ月。


昨日は出席者1名だったので、

先生とゆっくりお話できました。



そこで教えてもらったのが

療育での親の心がけ。

「共感」と「代弁」です。



「共感」

まずは、カンちゃんの味方であること。

カンちゃんに共感して

寄り添ってあげるように、と。


私は先生と一緒になって

指導を促していました。

でも、それじゃカンちゃんの逃げ場がなく

安心できない。


カンちゃん充分頑張ってるから、

味方になって応援してあげないと!




「代弁」

カンちゃん、発語はありますが、

言葉に気持ちが乗っていません。

どこかセリフ的。


独特なカンちゃん語もあります。

・"暗い" を "寒い" と言う。

・"やったー" と "やだ" が混ざる。



親は分かっても

周りからはなかなか理解されません。


気持ちを正しい言葉で表せるように

親が代弁してあげてください、と。




どちらも当たり前のことかもしれませんが

先生から言われてハッとしました。

忘れないようにメモ!!