こんにちはニコニコ

 

中1と小2の男児を子育て中のむーこです。

 

子育て話を中心に

日々の出来事や感じたことを記録してます。

 

***

 

春休みですね。

 

 

私は昨年から

派遣の事務仕事を始めました。

フルタイム勤務です。

 

 

なので

 

 

小2の次男は学童を使っています。

 

 

なんですが

 

 

家でゲーム三昧な時間が大好きな次男にとっては

 

 

学童はできれば行きたくない場所。

 

 

春休みは朝から夕方まで学童というのが

とてつもなく嫌だと言い始め

 

 

結局

 

 

「学童いくならジイジのところに行く!」と

 

 

わが家から電車で2時間強離れた

私の実家で

 

 

春休み最初の一週間を

過ごすことになりました。

 

 

週末に次男と実家に行き

私は夕方には家に戻ったのですが

 

 

いざ帰ろうとすると

 

 

急に寂しくなったようで

 

 

「お母さんせめて今日一日泊って!」

 

「やっぱり水曜日には帰る!」

 

 

などと言われ

 

 

ああ、次男と離れて寂しいなぁ

 

 

なんて私もちょっと

おセンチな気分に浸ってました。

 

 

 

ですが

夜にビデオ通話したときには

 

ジイジ、バアバとYouTubeをお楽しみ中で

すっかり元気になっており

 

 

「じゃあね!」

とブチっと通話を切られるという。

 

 

 

子どもの順応力の高いこと。。

 

 

 

そして今日

再びビデオ通話で様子を

伺ってみると

 

 

「あ、おかあだ!」

と元気そうな様子で

画面に登場し

 

 

 

そして急に

ヒソヒソ声で

私に何か言ってきたんですね。

 

 

 

「え?なに?」

と聞き返すと

 

 

 

「あのさ・・・・・

 

 

 

あのさ・・・・・

 

 

オレのパンツ足りる?」

 

 

って。

 

 

 

5泊するのに

パンツ3枚しかないから

心配していたみたいです。

 

 

 

「バアバが洗濯してくれるよ」と言うと

すっかり安心して

 

 

「じゃあ、バアバに代わるね!」と

母を恋しがるでもなく

スマホの画面から

消え去りました。

 

 

 

なんか寂しい。

 

 

 

まあでもこれも成長ですね。

 

 

 

そして




「パンツ足りる?」の一言が

 


外泊先でも

パンツは洗濯すればよい

という見通しは持てないけども

 

 

目に見える範囲では

パンツが足りなくなるという

予測を立てられるようになった

 


という息子の成長を

感じさせ


 

子どもすごーい!



となった。

 

 

 

そしてなにより

 

 

靴下とかじゃなくて



パンツなのが

 

 

小2らしくて

かわいいぃぃ!!(親バカ)