どうもこんにちはウインク塾頭です音譜

 

昨日に続いて勉強が嫌いになる理由についてですウインク

 

勉強が嫌いになる理由は・・・

①勉強がわからない、苦手意識から嫌になる。

②強制されて嫌になる。

③比較される事で嫌になる。

 

この中で今日は②についてですウインクキラキラ

 

人間自分から進んでやる事は積極的にできますが、強制されると嫌になってしまうものです

よくあるのは

「宿題はやったの?プンプンむかっ

「今からやろうと思ったのにビックリマークプンプンむかっ

というやりとりですねキョロキョロ

 

ついつい言いたくなっちゃうんですよね滝汗

どうみてもYouTube見たりゲームしてたりでやることやってないように見えちゃうのでキョロキョロ

でもその発言でやる気を失ってしまうというのも事実なので気をつけなくてはいけない言葉のひとつだったりします。

ではどうしたら良いのでしょうか?

目的と目標をしっかりする事ですニコニコ

勉強しなさいと言われても何のためにしないといけないのかわからない。ただ暇そうにしてるのが気に入らないのかプンプンむかっってなってしまいます。

例えば、今から外へ出て10km走ってこいって言われたらどうでしょう?意味が分からないから嫌ですよね?

今度のマラソン大会で優勝できるように日々走ってみようかとか最近体重が増えて健康面の心配があるから走って体調を整えようかと言われればやってみようか爆  笑ビックリマークという気持ちになりませんか?

勉強をしなさいビックリマークも言い換えをしていく事で捉え方が変わってくるかもしれません。

何のために勉強をするのか

進学先や就職先を見据えた目標設定やテストの点数を上げていくという直近の中間目標を設定してみたりすることで本人が積極的に勉強に向かえるようにしていけると良いかもしれませんウインクキラキラ

とまぁ書いてみましたが中々意識を変えていく事って難しいところでもあります

最終的には本人次第という事にはなってしまいますキョロキョロあせる

 

ぜひモチベーションをあげていけるようがんばりましょうビックリマーク

 

群馬県立高等学校学力検査まで残り39日!



新年度生大募集中ビックリマーク
3学期始まりましたビックリマーク
段々在校生の皆様も受験を意識する時期だと思います。

わからないところは早いうちに解消していかないと後が大変になります滝汗

もう行きたい学校が決まっている方もまだ進路が決まっていない方もぜひDr.関塾前橋上泉校までご相談くださいウインクキラキラ

お問い合わせは・・・
Tel:027-257-6990
担当:沼澤まで


☆YouTube広告配信中☆





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Dr.関塾前橋上泉校
塾頭 天田 翔
群馬県前橋市上泉町3484-1
TEL: 027-257-6990/FAX: 027-257-4463
HP: http://maebashi-kameizumi.dr-kanjuku.net/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆