どうもこんにちは爆  笑塾頭です音譜

 

今日の本はこれウインク

大いなる眠り レイモンド・チャンドラー著

 

酒にたばこ

表紙から伝わるようにハードボイルドな内容の小説ですグラサン

 

将軍から、娘が脅迫されている件について調査を依頼された私立探偵フィリップ・マーロウ。

次々起こる事件に巻き込まれつつもマーロウは謎に立ち向かっていく

 

今回この小説を紹介したのは内容も素晴らしいのですが、とあるセリフ

撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけ

この言葉聞いたことありませんか?

 

ルルーシュ・ランペルージ/反逆のルルーシュ

 

 

 

鳴海 荘吉/仮面ライダーW

 

上記の2つはまんまそセリフを使っているんですよね

仮面ライダーWは特に鳴海 荘吉が好きな作品で他の部分でもこの作品の要素が入っています

 

また、派生的な言葉でONE PIECEのシャンクスの「銃を抜いたからには命をかけろよ」など多くの作品に影響を与えている言葉です。

 

さて、なにが言いたいのかというと

元ネタがなんなのか知るということをしていますか?

 

ネットで有名な言葉

例えば

「だが断る!」とか「勘のいいガキは嫌いだよ」

だいたい元ネタがあるんですが知らないまま使っている場合が多いんですよね

 

別に知っているから偉いとかそういうのではなく、なんでもネットででてくるからこそ最近浅く広くという情報の波にのまれてしまい本質を知ることができないんですよね絶望

ポプテピピックとかケロロ軍曹などパロディが強い作品に例えるとわかりやすいかもしれませんが、知っていると知らないで作品自体を楽しめる領域が広がると思います。

 

撃っていい~のセリフもルルーシュは敵に対する覚悟を問いたり自分自身撃たれる覚悟の元に放ったセリフですが、元ネタのマーロウは護身用に銃を女性に渡すのですが撃たない為の警告的な意味合いだったりします。

同じセリフなのに背景や状況で変わるのが面白いですね爆  笑

 

 

色々話が脱線してしまいましたが、

このレイモンド・チャンドラーの作品ですがいくつも名言があり、

「ギムレットにはまだ早い」

「さよならをいうのは、少し死ぬことだ」

 

を代表とし比喩表現が使われ非常に読んでいて感心させられる作品です爆  笑

ぜひ読んで見てください音譜

 

 

 

 

 

 

 

☆YouTube広告配信中☆

 

 

 

中間テストの結果はいかがですか?

できた方・できなかった方のしっかり見直ししていきましょう!!

わからないところはぜひDr.関塾前橋上泉校までご相談くださいウインク

お問い合わせは・・・

Tel:027-257-6990

担当:沼澤まで


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Dr.関塾前橋上泉校
塾頭 天田 翔
群馬県前橋市上泉町3484-1
TEL: 027-257-6990/FAX: 027-257-4463
HP: http://maebashi-kameizumi.dr-kanjuku.net/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆