バンクーバーの日本人社長ヒロさんのブログより転送・・・
 

電気自動車がなぜ生まれたのでしょうか?

 

私のざっくりした理解は日本勢のハイブリッド車製造は欧米では当時なかなかハードルが高い車だった。

その中で、ディーゼル車を推す欧州が最も気にしている環境規制を裏切る事件がフォルクスワーゲン社で発覚、世界が揺れました。

それを受け、世界は電気自動車を次世代の戦略車とするのです。

なぜなら部品数は少なく、環境にも優しそうで、かつハイブリッド車のような複雑な仕組みでもないので宿敵日本車を打ち破るには最適であると。

この戦略はインフラ整備も含めトレンドチェンジが進み、成功しそうでした。

が、ここにきて売れ行きが落ち、ハイブリッド車に揺り戻しが起きてしまいました。

これが長期的なトレンドか、一時的なものかはもう少し様子を見る必要があります。私の予想はEV化はそれでも進むがペースが大きくダウンするだろうとみています。

世の中は計算通りにはいかないわけです。

トランプ氏が大統領になればこれは更に後退するでしょう。ただ、最終的には消費者がどう感じるかなのです。

冒頭のアパレルの話でも流行だけを追うアーリーアダプター層は商品の本質よりも流行の先端を走りたいという人達の影響力です。

しかも地方政治家、自治体や一部のステークホールダーがそれに便乗するのです。ところが、フォロワーには必ず脱落者も出るのです。

「あぁ、これは違う」と気がつくわけです。EVはまさにそのステージにあり、なにか新しい切り口が出るまでは爆発的販売力はでず、ステディな成長に留まるのでしょう。