(術後34日目)入院・手術を振り返る⑱リンパ液減らずドレーンが抜けない! | たまひめ。のブログ

たまひめ。のブログ

2023年ステージ0の乳がんが見つかり、
9月に右胸を切除、現在、乳房再建中です。
1月に子宮筋腫、子宮内膜症のため
子宮と卵巣を開腹で全摘したばかりの出来事でした。

心の奥底のネガティブを隠しながら
明るく生きるアラフィフです。

ここ数日、胸の痛みより腰痛に悩まされているたまひめ。ネガティブ
 
コルセットと鎮痛剤で少しましになったかなぁ。
 
 
昨日、腰痛の原因は高反発マットレスが
 
寿命を過ぎているということにたどり着き、
 
近くで売っている店を探しました。
 
ありましたビックリマーク
 
電話したら欲しい商品もあるってビックリマーク
 
 
 
車で40分ほどのお店・・・
 
今日行けるかな、と迷っていたら
 
父が買いに行ってくれました笑い泣き
 
乳がんになってから特に父は
 
「何かできることないか」っていつも言ってて、
 
高齢なのに申し訳ないと思いつつ甘えてしまいます。
 
 
 
今日の午後、父がマットレスを買ってきてくれました。
私が電話で注文して、もちろんお金も自分で払いました。
 
 
マニフレックスのサステナブルウイングだって音譜
 
三つ折りのマットレス音譜
 
母に手伝ってもらって今までのマットレスと入れ替えて、
 
シーツとか掛けてたら、また腰がちょっとおかしくなった煽りピリピリ
うれしくてちょっと調子乗りすぎたオエー
 
 
また、関係ないことばかり書いてしまったよ。
 
 
 
病院病院病院病院病院病院病院病院病院病院病院病院病院病院病院病院病院
 
 

乳がんが見つかり、

 

9月25日に右胸を切除する手術を受けたたまひめ。

 

その入院生活や手術を記録として残しています。

 

 

 

術後5日目(9月30日)ふとん1ふとん2ふとん3 ←こんな絵文字にしてるけど、日中は一切横になってない。

 

 

 

術後1日目からあまり痛みを感じず、

 

のんびり入院生活を楽しんでいたたまひめ。

 

 

ついに退院が翌日に迫りました。

 

 

順調に退院・・・といくはずですが、

 

一つ大きな問題が真顔

 

 

ドレーンから出るリンパ液が一向に減らないこと。

 

私のいた病院では、

 

通常はこの「術後5日目」にドレーンを抜くことになってたんですが、

 

まだ一日100ccほど出ていた私は、とても抜く状態じゃないとのことでしたえーん

 

 

 

この日も調子良く朝5時半に起きたたまひめ。

 

朝7時ごろ退院後の診察、乳房再建を担当してくれる

 

院外の美容形成外科の先生がやってきました。

 

先生って朝早くから本当に大変だなあせる

 

 

なんて思ってる場合じゃないね凝視

 

 

私のリンパ液(ほぼ血液)が減らないけど、「どうする?」と聞かれました。

 

①リンパ液が出続けているが、ドレーンを抜く。 →感染症のおそれ驚き

 

②リンパ液が減るまで入院を続ける。 →個室は1日だけ延長。その後は大部屋驚き

 

③ドレーンを抜かずに退院する。 →翌日から通院してリンパ液を捨ててもらう。

 

 

迷わず③を選びました無気力アセアセ

 

だって、もうそれしかないじゃん無気力アセアセ

 

 

先生も指を3本出して、1番、2番、3番と選択させるところが面白いでしょ。

 

 

ちなみにドレーン抜去の目安はリンパ液が1日20cc、

 

なのに私は術後4日目でまだ95cc出てたからね。

 

(結局、全く減る気配がないので10月5日に強引に抜かれました滝汗

 

 

 

ちなみに退院後もこうやってドクドク出続けました。

いったいなんだったんでしょう。

 

 

このドレーンのパックを袋に入れて、

 

虚無僧みたいに下げてました。

明暗・・・真顔

 

真っ赤な管を出したまま、退院後あちこち出歩いたから

 

見た人も重病人だと思ったでしょうね。

 

 

 

とにかく術後5日目は、

 

なぜリンパ液が減らないのか・・・

 

めっちゃネットで調べてましたあせる

 

 

結局、「体質」・・・というのが答えだったようです。

 

 

(つづく)