おかあさん 四十代

むすめ①② 高校生


母子家庭3人家族の雑多ブログです


我が家が住んでいる市町村のひとり親の助成はこんな感じ


家賃助成

下水道の基本料金助成

JR定期助成

有料ゴミ袋配布



先日、むすめ②がこんな事を話し始めた

「今日学校で話してた子が母子家庭らしくてさ

電車もバスもタダなんだって」



その子はむすめ②の高校がある市に住んでるんだけど

その市のひとり親支援の中に

市営や民間の電車バスの助成があるらしく

高校までの通学費はそれで賄ってるから実質無料なんだって



すごい!

うちから徒歩5分でその市だから余計に羨ましい…



むすめ①の高校入学時にうちの市のJR助成を調べたけど

通学定期の方が安かったから使ってないのよ

現況届の用紙の下の方に市への要望欄があるから

「JRだけではなくバス定期の助成があると嬉しい」

って要望を書いてたんだけど叶うことなく…笑



ちなみにゴミ袋は20Lサイズ10枚入を12袋もらえる

これも5Lから40Lまでサイズを選べたら良いなって何年も要望欄に書いてたけど

手間もかかるし難しいんだろうね、毎年20Lが送られてくる



燃えるゴミの回収は週2だけど

20Lのゴミ袋って意外と大きいから袋がスカスカで

勿体なくて週1でしかゴミを捨てられない貧乏性!笑

税金で賄ってもらえてる有料ゴミ袋だから

パンパンになるまで捨てるの躊躇っちゃうんだよう



そういえば

東京は育成手当とかもあるよね

育成手当はひとり親じゃなくてももらえるのかしら?

市町村によってこんなに色々違うんだなぁ



皆さんのお住いの自治体はどんな感じですか?