

※レイドボスが特別技を撃ってくることはない。
メガボーマンダ(ドラゴン、飛行)
弱点は、氷タイプ技が二重弱点。岩、ドラゴン、フェアリータイプ技が一重弱点。
ゲージ技は、飛行、炎、水、ドラゴンタイプ技の4種5技。
お勧め紹介の前に、昨年8月と11月に登場のメガボーマンダのソロ討伐内容。


レイドボスのHP部分を見ると、明らかに短くて違和感があるHP。秒数も90秒を残しての余裕のソロ討伐完了。
もう一つ違和感があって、メガレックウザのCPが6117のはずなのに、討伐完了時の画像のメガレックウザのCPが4106。
楽々ソロ討伐完了もそうだが、かなりバグり散らかしていた模様。


昨年11月に登場したメガボーマンダレイド。
修正されたとのSNSでの情報を読んで、私のパーティも、CPブーストをかけたメガレックウザ、PL50シャドウマンムー、PL40以上だったかな?のシャドウマンムー3匹のパーティ。
この時は、セルフブースト1.3倍がかかったメガレックウザ。シャドウマンムー2匹が氷タイプ技で二重弱点を突けて、ギリギリのソロ討伐完了だった。
今回、レイドボスとなるメガボーマンダ。昨年11月の修正された本来のメガボーマンダで来る事を想定してのソロ討伐対策。




※技構成は画像参照。
今回、火力的にメガレックウザ、ホワイト&ブラックキュレムの3匹。
CPブーストをかけた一重弱点を突けるメガレックウザは変わらず。前回と異なる部分は、氷タイプ技で二重弱点を突けるポケモンが新たに加わったこと。
フル強化でCP5000を超えてくるホワイト&ブラックキュレム。一番のお勧めとしては、通常技&ゲージ技ともに氷タイプ技を撃てるホワイトキュレム。
前回、 PL40くらいのシャドウマンムーのCPからは2000以上アップ。その事により威力も耐久もシャドウマンムーとは比べものにならない化け物。
仮に、その化け物ホワイトキュレム艦隊(6匹)ならば、かなり余裕を持ってソロ討伐完了出来るのではないかと思う。
ただ、ホワイトキュレム艦隊を所持している人も少ない事を考えると現実味にかける。しかし、ホワイト&ブラックキュレムを1匹ずつ所持している人なら現実味が出て来る。
それにプラスしてメガレックウザ。メガレックウザも所持率で言えば高いポケモン。この3匹ならば、作ろうと思えば作れると言う人も多そう。
このシャドウマンムー2匹の部分をホワイト&ブラックキュレムに替えたなら。
CP3000台の2匹(シャドウマンムー)からCP5000台の同じ氷タイプ技を撃てる2匹(両キュレム)。想像するまでもなく、ソロ討伐完了は確定的かと思う。
弱点は、マンムーが水&炎タイプ技が一重弱点。それ以外は等倍。等倍でもシャドウマンムーの耐久では一撃粉砕されていた内容だった。
その事を考えると両キュレムは、ドラゴンタイプ技が一重弱点。水タイプ技が一重耐性。ドラゴンタイプ技以外ならば、かなり余裕を持った残り秒数でソロ討伐も可能になってきそう。

レイドボスもお勧めポケモンもドラゴンタイプが入る為、強風ブースト以外の方が討伐しやすくはなるのかな。
とにかく、メガボーマンダのゲージ技がドラゴンタイプ技(りゅうせいぐん)だと、天候に関係なく討伐を手こずりそう。
