※ヘラクロス、ハリテヤマ、ズルッグが「はやてがえし」を新規習得可能に。

13日日曜日(14時から17時)開催のスパーリングレイドデイ。メガレイドにメガヘラクロス。星3レイドにはハリテヤマ、ズルッグが登場。
3匹に共通する弱点が飛行、フェアリータイプ技となる。


※技構成は画像参照。

私的に、スパーリングレイドデイで使用するパーティが100%メガレックウザ、98%(FFE)レックウザ、98%(FEF)イベルタルの3匹。この3匹のパーティでソロ討伐予定。
レックウザは言わずもがな、復刻も多く高個体所持率も高いであろう伝説ポケモン。メガヘラクロスの岩タイプ技で弱点を突かれてしまうが、その他の地面、格闘、虫タイプ技には耐性。
イベルタルは、同じく岩タイプ技で弱点を突かれてしまうが、地面タイプ技に耐性。その他は等倍で受けられる部分。
メガヘラクロスは飛行タイプ技が二重弱点の為、レックウザ達が耐えつつ飛行タイプ技でゴリゴリと削っていけて、イベルタルも高火力飛行タイプ技を撃っていける部分。


※技構成は画像参照。

フェアリータイプなら、ラブトロス(けしん)、ゼルネアス。ラブトロスは火力特化型なので、ようせいのかぜ(フェアリー)&そらをとぶ(飛行)が良さそう。


※技構成は画像参照。

ムックルの最終進化形態ムクホーク。シャドウムクホークとなると、飛行タイプポケモンとしてはトップクラスにくるポケモン。
シャドウムックル?と聞いても使い道が無さそう。そんなイメージだが、最終進化形態シャドウムクホークになる事で、一変のトップクラス高火力飛行タイプポケモン。

 




メガヘラクロス、ハリテヤマ、ズルッグ。この3匹が出現するとなると、メガヘラクロスのみの討伐となってくる人が多いのかも。
3匹に共通する弱点として飛行、フェアリータイプと書いたが、メガヘラクロスのみと考えるならば、二重弱点となる飛行タイプ寄りのパーティ構成で挑むのが無難なのかも。
「はやてがえし」に関しては、GBLで一定確率(10%?や30%?くらい)で相手の防御が1段階下がるゲージ技。レイドアタッカーとしての使用時には関係がないし、威力としてもGBL使用時よりも威力が下がるゲージ技。
この3匹が「はやてがえし」を覚えたとてレイドアタッカーやGBLで使用するのか。となると、そもそもの疑問が湧いてしまう。
参加理由を考えるなら、メガヘラクロス&ヘラクロス未所持の為にゲットしたい。メガヘラクロスのメガエナジーを集めたい。GBLをやる方なら、メガレイドはわざマシンスペシャルが確定で落ちるので、わざマシンスペシャルが枯渇している人は無料パス5枚で少しでもわざマシンスペシャルを増やしたい。ふしぎなアメXLがアイテム報酬で落ちる確率がアップ。と言った理由が考えられる。
ただ、私の場合どれにも当て嵌まらず。メガエナジーも3200以上所持しているので、単純にメガレイドがやりたいだけ。
リモートレイドパスが20枚使用可能なので、 この時間帯だけズガドーンの色違い&高個体狙いになる人もいるのかな。


当日、曇りブーストならばメガヘラクロスにブーストがかかるので注意。


強風ブーストならば飛行タイプパーティにブーストがかかり有利に働きそう。

勿論、天候や育成具合によっても討伐スピードは変わってくるので注意。