本日、ダイマックスワンリキーで一番の高個体。攻撃がMAXならな。なんて、今までなら思っていたが、今シーズン中にはキョダイマックスカイリキーの実装が発表されているので、例えダイマックスワンリキーの100%をゲットしてもあまり喜べない雰囲気。
でも、アメXL等々が落ちるからやってしまう。


ダイマックスワンリキーを討伐後、土曜日にはキョダイマックスカメックス狩りがあるので、前日の金曜日にはマックス粒子を1000MP以上貯めておかねば。
土日開催の記載だけど、当日1600MP所持出来るなどの記載は特にないからどうなるのだろう、と言った感じ。
特にパーティで育成出来る部分はなし。明日の金曜日は、マックスバトルや育成はせずこのままになりそう。


とりあえず、リザードンとフシギバナの暫定パーティは作ったけど、特に土日に1600MP所持出来る事がなければカメックスのみ連戦。




オーソドックススタイルのダイマックスダクマ。凛々しい表情をしているけれど、可愛いだけだろ。
このダクマ。ウーラオス(いちげき&れんげき)に進化出来るらしいが進化ボタンは現時点でなし。技解放に10万のほしのすながかかるけど、どう言った位置づけのポケモンなのだろう。ネットで調べたらキョダイマックスウーラオスも存在するが、ポケモンGOでの実装については現時点で不明。

ウーラオス(いちげき)は格闘&悪タイプ。ウーラオス(れんげき)は格闘&水タイプ。
仮にダクマをウーラオスに進化出来たり、ダイマックスウーラオスとして登場したならば。いちげきの方は、ふいうち&しっぺがえしの悪タイプ技があり、現時点で悪タイプとしての運用は出来るのかも。
でも、れんげきの方はたきのぼり&アクアジェットで弱いのかな。水タイプ運用ならカメックス、ラプラスがいるし。
それに、両ウーラオスともに格闘タイプが入るポケモン。同じ格闘タイプなら、前述しているがキョダイマックスカイリキーの実装がある。
アタッカー役で考えると、水タイプにキョダイマックスフシギバナではなくキョダイマックスストリンダーの方を使用するように、キョダイマックスウーラオスよりもキョダイマックスカイリキーになってしまいそうな感じにはなるのかな。
ストリンダーに育成したい高個体がいなくて、96%以上の攻撃MAXフシギバナがいるからフシギバナをアタッカー役にしている。そんな人もいるかとは思うが、仮にウーラオスが実装されてカイリキーに育成したい個体がおらず、ウーラオスに攻撃MAX96%以上がいるならば、どちらのウーラオスも格闘の通常技&ゲージ技に強い技があるから、ウーラオスを格闘アタッカー役にしても良いのかとは思う。
まだ実装すらしていないキョダイマックス&ダイマックスポケモンの私的な話しだけど。