土日に行われたワイルドエリアグローバル。イベントが開催されてから付け足されたのか、それともそれ以前の掲載時には既に情報として掲載されていたのか。それすらも分からない。(疲労蓄積で)
GOスナップショットのハードロック&アイドルピカチュウ。チケット未購入だが1日3枚撮れるのかと、図々しくも思っていた。しかし、1枚撮ったらそれ以降ピカチュウは現れず。結局、2日間でハードロックピカチュウ2匹のみ。

通常オーダイルのSL一桁個体をゲットしていたから、ハイドロカノンを覚えてくれるイベント時に進化させて覚えさせたい。そんな事を書いた記憶もあるが、イベントが開始したら、イベントに夢中でポケモンGOサイト等で再確認する人の方が少ないかと思う。何なら、イベント内容を把握していない状態で参加する人もいるはず。
通常オーダイルなので、すごいわざマシンスペシャルを使ってまでハイドロカノンを覚えさせたいと言う訳でもないし、シャドウでは一撃粉砕されている場面で何とかHPが残り耐える。そんな場面を一桁個体で体感してみたかった部分もあるので、前日確認情報だけの自分が甘かったのかも。

イベント開始前は、10㎞タマゴだけ9個貯めて(拾って)おいて、イベント後にゆっくり無限孵化装置で割っていく。そんな算段だった。孵化装置も使用していないから貯まっている。10㎞タマゴ9連をやっても良いかな。そんなノリでもいたが、5㎞タマゴの連打でそれも萎えてしまった。

サファリボール。1日目は、 タイムチャレンジ?のタスククリアで貰える。それにプラスして、ジム&ポケストップを回すとドロップする。問題は、ジム&ポケストップのドロップ率。
おさんぽおこうで長時間歩いてガラル三鳥に使いたい。その為に何個か使用せずに所持しておかなければ。そう思っていたが、たまにアイテムボックスを確認すると10個近くサファリボールが貯まっている。一応、つよいポケモンが出現したら投げておくか。そう思って投げたが、サークル内を狙ってもサファリボールがすり抜けていくし、必要以上にピョンピョン跳ねる。一匹に5球以上使った時はその時点で捕まえるのを止めた。何故なら、おさんぽおこう長時間使用中だし、何時ガラル三鳥が出現するかも分からない状況。サファリボール0個の状況は作りたくない。それに、1球くらいガラル三鳥のモーションで外す可能性は大いにある。なので、3球くらいは残しておきたかった。
しかし、ときのほうこうを最初に2時間?その後、30分刻みで足していたが、その30分を何回足したかは定かではない。Xで3時間くらいと呟いたが、最初に2時間だったなら、最低5、6回は30分ときのほうこうをプラスしていたので、4、5時間くらいおさんぽおこうをやっていた可能性がある。
それと、レイド時にサファリボールを使用している動画を観たが、実際レイド時にサファリボールを投げてみようとしたが、サファリボールが表示されず。サファリボールがなくなると、直ぐにジム&ポケストップでサファリボールを拾っていたようなので、常にボックス内にはサファリボールがある状態。
チケット未購入だからか?とその時点で諦めた。イベント中、常時ポケモンGOを開いている訳ではないので、再起動は絶対にしている。常にサファリボールはボックス内にある状態。それで、レイド時にサファリボールを投げてみようしてもサファリボールが表示されないのだから諦めた。
2日目、サファリボールのドロップ率は何となく把握。どんどん使っていこう。そしたら、2日目最初にゲットしたつよいポケモン(カイリュー)が100%だった。余談だが、このカイリューの前にマンムーに遭遇。6球サファリボールを所持していたが、マンムーってこんなにピョンピョン跳ねるの? ってくらい跳ねられ、それに加えてサークル内を狙ってもサファリボールがすり抜けていき、6球全滅で仕方なく諦めていた。その後、数百メートル歩いている間に3球サファリボールを追加。そこで現れたのがこのカイリューだった。
これで初日に池袋サンシャインへ。キョダイマックスストリンダーがいる場所へ行くと、スマホを見ながら下を向く人達ばかりが屯している。直ぐさまキョダイマックスストリンダーにマックス粒子を 投入。すると、ジワジワと30人集まった所で開始。全然削れない。開始1分くらい経っても十分の一も削れていない。。皆抜けたのか?それとも早々に他力本願パーティでやられたのか?
すると、近くで「30人に時はやめておこうぜ」と言う囁き。「そうでなくて・・・」おそらく他力本願パーティだらけだったのと、早々に削り具合の悪さを見て諦めた人が多かったのかも。
私も諦め、直ぐに入り直し。すると、次は40人集まった。でも、池袋サンシャインで40人集まってこの削り具合。そう思っていたが、問題なく削れて倒しきった。近くで「誰かダイリカバリー使ってくれてる」そんな声も聞こえたが、人は集まるが池袋を過信し過ぎていたのかも知れない。
2日目、埼玉の某繁華街「大〇」へ。キョダイマックスストリンダーとレイドのストリンダー目当てで行ったが、集まりは悪かったが池袋とは雲泥の差と言っても良いくらい差があった。
まず、最初にメーターの貯まる速さ。そして、ダイリカバリーを使うか上部の3人を確認していたら ダイリカバリーを使ってくれてる人がいた事。これは、前回キョダイマックスゲンガーで「〇宮」に来た時と一緒。ほぼほぼダイアースしか使っておらず。攻撃一辺倒に近かった。
そして最後に、2日目に気づいた事。ポケモンGOを開くとカクつきがここ1週間程で目だっていた。スマホの調子が悪いのか、ゲームの調子が悪いのか。どちらかだと思っていたが、2日目のイベント開始午前10時と同時にポケモンGOの画面が時空が歪んだようになっていた。
午前10時以降、ボールを投げるのもテンポがズレて投げずらかった。おそらく、ゲーム側の不具合で間違いなかったのかな。お陰で、中々グレート以上で当てられず逃げられる事も多かった。
ポケモンGO以外で位置情報を使ったゲームアプリをやっていないので、こう言った事象がよくある事なのかの判断はつかず。不具合があっても不具合に対応して遊べれば問題ないが、どれが正常は状態なのかも分からないくらい不具合が多い。言い訳でも良いから、こう言う理由で不具合が生じていると言う報告が欲しいけど、それをユーザーに報告したらお終いなのか。