こんばんは^ ^


みなさん 今日もいい感じでお過ごしですか?


公文式 広見南教室です。





雨の日になると、わが子の幼い頃を思い出します。



長男は長靴が大好きでした♡

夏でも長靴。お天氣も関係なく長靴。

どこへ行くにも長靴です。

長靴以外の靴を持っていないと思われるほどσ(^_^;)




雨の日は大喜び^ ^

長靴履いて、カッパ着て、傘をさしてお散歩です。



傘はさすというよりは、上手にさすことができなかったので、持っていたというのが正解かもしれませんσ(^_^;)

傘を上手にさせないので、カッパは必需品でした。




飛び跳ねるように歩きながら、水たまりを探します。

見つけたら大喜び。

駆け寄って、大きく踏んでみます。バシャーン!!




当然 水たまりの水は大きく跳ね上がって、ズボンは濡れます。

よねσ(^_^;)




バシャバシャするのが楽しいらしく、飽きもせずやっていました。




もう少し大きくなると、すくう、ためるの感覚がわかるようになり、広げた傘を逆さまに持ち、水をためて遊んでいることもありました。


傘の中に水をためたことを忘れ、傘をさそうとして水をかぶってしまうこともありましたσ(^_^;)






お子さまたちは成長過程でいろいろなことに興味を持ち、いろいろなことをやりたがります。

大人から見たら、イラッとするようなこと、困ってしまうようなこと、やらせたくないこと、などいっぱいあるかもしれません。





ですが、経験のひとつとしてさせてあげることもいいのかもしれません^ ^


お母さまご自身が許せる範囲、氣持ちに余裕がある時で構いません。





遊びの中から子どもたちは何かを学んで成長していきます。

無駄な経験などひとつもありません。





いろいろな経験が子どもたちの宝物を増やしてくれます。



今からでも間に合います!



お子さまの宝物を増やしてみませんか?



11月の無料体験受付中!