ってことで、東京行ってきました。

急遽な仕事のシフトチェンジと12時間勤務の過酷な状況下で行けるのか!?
ってことで、東京行くまでの鬼畜の所業っぷりを。

20日 20:30~8:30 夜勤

21日 11:00 帰宅後車ですぐ全国都市緑化とっとりフェアへ
    13:15 湖山池着
    17:50 鳥取出発(むねさんの運転) 
    19:30 自宅着
    20:30~08:30 夜勤

22日 10:00 車で姫路へ。
    11:00 姫路駅の待合室であまちゃんみながら軽く寝おち←
    11:46 のぞみで東京へGO!
    14:53 爆睡して富士山見れず、気づいたら東京駅
    15:30 TOKYOFM HAAL 着
    21:30 イベント完

2日間で鳥取の帰りで小一時間。行きの新幹線で2時間くらいで、計3時間くらいしか寝てなかったw

さてさて俺の寝てないアピールはどうでもいいので本題。

場所はTOKYOFMHALL。
 
初めてきたんですけれども、最寄りが半蔵門ということで、
見渡すと、、、

 
目の前には皇居なわけです。

ホールということでしっかりした作りの場所で、
 
中はこんなふうな感じ。
これはオフィシャルから持ってきたサンプルなんですが、
この日の座席は中央ブロックが半分後ろがなくて立ちスペースになってました。

自分は上記のとおりw夜勤明けなんで、1部は見れず、2部から。
1部から見てるゆたぽっちに聞いたところ、mocanonでのお客さんの評判や反応は上々とか♪

ほっと一安心とともに、ワクワクしてきますね^^

チケット見せて入ろうとしたら、アイドルさんたちにお出迎え。
博多のQUNQUNさんでした。イベント前にビラ配ってアピールするのも大事ですよね。
そしてすぐ、何やら見たことのある黒Tの男たちがいると思ったら、社長と大盛りさんだったw
華やかなアイドルのお出迎えのあとのギャップに爆笑。
黒いから葬儀の受付にしか見えなかったw
そこは衣装きなきゃーなんて話を。
社長がサイズが、、、っていうもんだから、水沼さんが来てくれればまーなんか収まるんじゃないかって←

なーんて談笑してたらイベント開始。
mocanon2番手ってことで慌ててホールの中に。

1番手は吉田りんねちゃん
北海道から来たJC1?の子で歌もMCもとても上手で、とってもcuteな子でした♪
mocanonとは楽屋が一緒だったようで、すぐに仲良しになったそうです。

 
mocanonとの3ショット。
りんねちゃんのオフィシャルから拝借。
なにげに同い年なのかと思ってたら、りんねちゃんの方が年上だったそうで(^o^;)
実質今回の出演者の中ではmocanonは最年少だったそうな。

続いて、mocanon

それまで大きなステージにたってきてる二人だから、会場の大きさにビビることはないだろうとは思ってましたが、
なにせ初の東京。いうなればアウェイなわけです。
いつも岡山では二人を見守るファンがいっぱいいても、岡山から東京もなかなか行ける距離ではないので、
いつも見るファンの人がいないだろうなっていう不安と緊張が折り重なって大丈夫かなぁっていう心配でいっぱい。。。

二人が元気よく登場。
一部で気に入ってくれたのであろう人たちが、立ちスペースに集まって臨戦態勢。
二人のキュートな天使にニヤニヤがおさまらない人や感情を抑えきれずに絶叫してしまう人wがいたりするのを見て、
1部でしっかりハートを掴んでるんだなぁと思うと、やるなー!って感心。
なんかこっちまで嬉しくなった^^

セトリは
ガーリーべリー
ポップコーンLOVE
甘辛コーデ
chu→new

ガーベリとポポポは二人で歌うのって初めてでしたっけ?
ハートアップの歌うガーベリは振り付けや歌ってキチッキチッっとしたアクセントのある曲だと思ってたんですが、
二人が歌うガーベリはすご~くほんわかしたやさしいいちご味(*^▽^*)

あとでアレンジを変えたのかって大盛りさんに聞いてみたら、
そうではなく人数の違いによる振りのパート割の違いと、早めの歌い出しから生まれる自然発生的なスローテンポとか。

偶然の産物であるのに、
いやこれが逆に二人の持ち味をだしてるようでステキないっちっご♡でした(≧▽≦)

ポップコーンは安定の1曲。
間奏で最前までダッシュケチャして膝をすりむく事故w
ハーフパンツだと床を全然すべっていかないことに今更気付いた、東京の夜w
真ん中左サイドにいたんで、もえのちゃんのとこしか行けず、かのちゃんのところに行けなかったのが残念だった><
それにしても、もえのちゃんの「今、心拍数500!」は神がかってるなぁと。
拓未くんのそれとは大違いですね!
・・・あっ、失言でしたねw

二人の甘辛コーデはふわかわコーデ。
これもガーベリと同じように二人だからこそのふんわり感がよかったです♪
Bメロの走りながら前にぴょんってやるポーズとか、
Cメロの耳に手を当ててやるポーズとかは二人でやるにはちょっと大変だったのかもしれないけど、
自分自身の中で曲中にメンバーと遊ぶ大事なポイントだと思ってるのでw
今後歌うにあたってそこもやってくれると嬉しいなぁ♪なんてw
Bメロのは難しいにしても、Cメロのは期待してます←

最後はchu→new
これで最後の曲ですって時に
お客さんから「えぇ~~~~~~~><」の声。
それをタモリよろしくぴしっと締めるもえのちゃん。
決まった時のドヤ顔のもえのちゃん。

ドヤ顔のもえのちゃん。

 
そう、こんな感じに^^

chu→newはってことでマイマイクを取り出して、
ゆたぽっちと「mocanon」よろしく「yutakanin」

ゆた~かに comin’ ゆたかもcomin’ カニも愛にきたよ♡

やばい、これはキモいなw

サビはそこそこ踊れてたのに、後半のバトンタッチをすることろはグダグダだった><
もっと、踊りこまないとなぁと反省。。。

あぁ、僕らの振りコピなんかどうでもいいですよねwwww

広いステージを余すことなく、のびのびと使って歌てました^^
ケンジさんも社長も特にあーせいこーせいってアドバイスせずに、
自分たちでそうしたって言うんだから、二人の順応性というか、応用力には脱帽ですね^^

ステージ前に感じていた不安なんて杞憂だったかのように、
二人はほんとステージを楽しんでいました。楽しみきっていたなぁ♪
本番で発揮する力ってのは数々のステージをこなしてるだけあって、やっぱ二人はすごいなぁって。
一部の二人の様子を見ていないんで何とも言えないのですが、
おそらく一部で感じたことをすべて吸収して、2部に生かしたのではないかと。
mocanonすごいなぁって(≡^∇^≡)

そうそう、アウェイだからって、盛り上がらなかったらどうしようとそわそわしてた大盛さんと社長が心配して、二人を励ましに行こうとしたら、
「前の出演者さんがあっためてくれたんで、大丈夫です(°∀°)b  」
みたいなことをもえのちゃんが言ったそうで、なんて男前なんだと。
かっこよすぎるだろって(///∇//)

あっという間の時間あっという間の4曲でした。
そのあとも何組か見てたのですが、流石に寝てないせいか立ってるのがしんどくなって離脱><

ロビーでぷらぷらしてたら物販が始まったので参加♪
この日発売のchu♡new、マフラータオル、キットカットをGET!!

 
タオルは長さの1/3ほどのおっきな二人のキャラデザイン。
画像のように首からけるとちょうど二人のキャラが見えるわけです♪
もえのちゃんのトレードマークの左のワンテール。
かのちゃんのトレードマークの編み込みが表現されてて二人がしっかりわかる可愛いデザインになってます♪

 
タオル中央にはmocanonのロゴ。
よくできたタオルだなーって思います♪
字のブルーは意外でしたが、衣装のセーラーのマリン感を考えればブルーがいいのかなーとも納得♪

この他にチェキを1回だけ撮りました。
どんな出来かは現場でお声をかけてくださいな。
タオルを駆使したナイス3ショットとなっておりますw

物販は決して閑散とすることはなかったかなぁと。
あ、うちらがそばにおったからかな←おぃw

物販自体は出番後から始めていたのですが、やはり最後まで終わらないとお客さんはロビーにはなかなか出てこないわけで。
それこそ、ビール片手に徘徊してるyutakaninくらいで←w

全出演者がライブをおわったあと、1時間もなかったので、
個々の目当てのアイドルさんにていっぱいでなかなか物販には行けれない状況だったと思います。
それでもライブを見て気に入ってくれたり、気にかけてくれる方がちらほら物販に来てくれてたりしてたので、よかったかなぁと。

大事なのはライブを見てくれること、気にかけてくれること。
この小さな積み重ねで、いろんな人の心に留まるユニットになって行くと思います。
このひとつのきっかけで彼女たちはまたひとつ成長するのではないかと思います。
今後のmocanonの活躍に期待ですね♪
東京遠征お疲れ様。そして、ステキな時間をありがとう、mocanon♪