唐突ですが、メイクをするようになってから、早20年以上。

美容雑誌や書籍でも

メイクの応用パターンについては見ていたものの、

「モデルさんだからどんな色でも似合うんだよね。」と思うだけで

大した影響を受けず…。

 

変えたところでマスカラやアイシャドウの色を変えてみる程度。

でも、選んだアイシャドウの色も自分に合っているのかさえも自信がなくなり…。

 

昔はよく「色白で肌が綺麗だね」と(お世辞ではあっても)言ってくれていた人もいた。

でも、この数年本当に肌がくすみました!シミ?と思うものも少しずつ見られるようになりガーン

よくメイクを落とさないで寝ていたりしたけども、若い時は全然問題なかった。

でも、本当にこの年になってその影響が出ていますえーん

 

今更ながらという感じではありますが、

自分を整えるための手段として

「きちんとした美容・メイクを学びたい!」と考え、

重い腰を動かしてみました。

「メイクを習ってみよう!」

 

まずはどこのスクールが良いのか口コミも見てみましたが

beforeとafterの写真を見て、こんなに印象が変わるの??

と思った「ジュジュエメイクアップスクール」に行くことにしました。

https://jejouer.com/

 

体験レッスン90分で5000円(税別)

と体験にしては強気な価格かと思ったけれど、

体験の予約枠が結構埋まっており、「こうやって体験を受ける人が結構いるのね…。」

と思ったところもあり(今思えば本当単純すぎる)。

 

体験当日。

コロナ渦中のせいかどうかはわかりませんが、5分前からじゃないと待つこともできないとのこと。

芝浦の中でもおしゃれな建物内の一室が教室になっていました。

10時半という時刻のせいか、生徒さんは他におらず、

途中から他の方が1名いらっしゃる程度でした(朝はそういうものなのか?)。

 

「ザ・美容部員」という風貌の方が3名ほど。

どの方がついてくださるのかはわかりませんでしたが、

ビシッとした印象の綺麗な方々(ちょっと怖そうな気もしないでもない…)。

 

メイクで変わり映えしないのが悩みではあるものの、「メイク感満載!」という顔も苦手だったかもしれない、

ということをそこで思い出してしまったのも事実。

そりゃメイクを学ぶ場所なのだから、

ビシッとメイクをしている方であるのは当たり前のこと。

 

さて、スタートしました。

まずは自分の今の現状についてのアンケート。

どういうメイクをしたいのか、憧れの人はどういう人か?

どのシーンで一番美しくありたいか?という項目もありました。

 

こういう時思い浮かべる人というのは

「なりたい自分」によって、皆それぞれ違うんでしょうね。

私はアジアンビューティーの方々を挙げてみましたがあせる

果たしてその目標に近づけるようなメイクを提案して頂けるものなのか…。

 

②に続きます