~記事の概要~

看護師の社会保険は健康保険や厚生年金などの種類があり、それぞれにメリットがあります。

健康保険は医療機関が健康保険料の半額を負担してくれる利点があり、厚生年金は国民年金だけの場合と比べて、年金の給付額が多くなります。


~ここからが本文です!~

看護師が正職員や派遣スタッフとして働く時は、社会保険への加入が求められるケースが多いです。

社会保険とは、国民生活における様々な保障を意味しており、健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金の4つを指しています。これらの各種社会保険には、一体どのようなメリットがあるのでしょうか。


まず看護師の健康保険についてだが、本来は被保険者が支払うべき健康保険料の半額を、雇用元である医療機関や事業所が負担してくれます。

国民健康保険の場合は全額が自己負担となるため、看護師が社会保険である健康保険に加入することは、大きなメリットになるでしょう。

さらに、怪我や病気によって仕事を休まなければならなくなった場合、傷病手当金などの生活保障を受けることも可能です。また健康保険には扶養制度が設けられており、世帯レベルでの保険料も抑えられます。


続いて厚生年金のメリットとして挙げられるのが、国民年金にだけ加入している場合と比べて、年金の給付額が多くなることです。

厚生年金の内訳は、老齢基礎年金に老齢厚生年金が上乗せされます。このため、国民年金だけのケースと比べて、給付額が著しく高くなる可能性もあるのです。

また厚生年金にも扶養精度があり、世帯での保険料を抑えられます。その他、障害年金の対象範囲が広いなどの利点もありますね。

一方、労災保険のメリットは、仕事が原因で病気になってしまったり、通勤中に事故に遭って怪我を負ったりした時などに、国から一定の保険給付を受けられることです。