北33条ヤマダ電機閉店 | kangaroos-ys memopad diary

札幌の北34条駅の前にあるヤマダ電機が今日をもって閉店するので午後から行ってきました。


警備員もどこか寂しげだった。

中のテナントは全て撤退

売り場も半分以上の商品は無くなっていた。

ここは昔ボーリング場でその後生協になりベスト電器になり、最後ヤマダ電機になった。
ボーリング場時代は知らないけど、生協は覚えている。よく行っていた。
中学のときここの事を「33(さんさん)生協」と皆言っていたのをおぼえている。

ヤマダ電機の入り口付近に自販機と椅子、テーブルが置いてある休憩場所があった。
そこのテーブルでよく近くのコンビニで買った物を持ち込んで食べてる人を見かけた。
本当は良くないんだろうけど、店の人も全く注意もしてないので、手作りのお弁当をそこで食べてる人まで居た。
私もチラシの仕事中何回かコンビニの弁当を持ち込んでそこで食べたことがある。
何となく隠れ家的な空間で良かった。
またひとつ歴史のある物が消えた。