今日も名古屋は晴れ、良い天気に恵まれました。
今日の夜は、名古屋市科学館の天文クラブの例会があったことから、定時後は直ぐに科学館に向かいました。
日中の気温も暖かく過ごしやすかったのですが、夜になると冷たい風が吹いていて結構、寒かったです。
こんな日は、空気も澄んで星空を観るには良いのかもしれませんが、、、
そんな今日の例会は、プラネタリウム100周年の話題でした。
ドイツのカールツァイス社から産まれた光学式プラネタリウム誕生から現代に至るまでの変遷など、いろいろと勉強になりました。
最近、あまり科学館やボランティア、プラネタリウムにも通うことができていないですが、星たちに触れる時間も大切にしたいなぁと思ったりしながら解説を聞いていました。

それにしてもツァイスⅨ型ってホントに格好いいですね。
もちろんプラネタリウムが納められているドームも格好いいと思います。