今日は、お客様の新商品発表会が行われるということでしたので行ってきました。
ちょうど今、このお客様と一緒に力を合わせながら営業支援を行うシステムを開発しているのですが、今回は、一緒に作り上げてきたシステムも併せて展示されるということで、その様子も見ることが出来ました。
このお客様はシステムキッチンを手がけて50年という会社様なのですが、最近は住空間をトータルにコーディネートするという取り組みをされています。お昼ご飯を一緒に食べながら、何故、トータルにコーディネートに進むのか?その意味についてお話を聞かせて頂きました。
その結果は、、、なるほど。と実に納得のいくものでした。
このお客様のお話しは、考えておられることが明確なのでとても勉強になります。
私は多くのお客様に恵まれているのですね。
ありがたいことです。

私も自社商品を持っているので、その商品を売りたいと、そのことを考えて直接的な働きかけをすることが多くなりがちですね。しかし、お客様は、その商品だけが必要なのではなく、その商品を含めた全体の中で、どの様な商品が一番適切なのか?という観点で商品を選ぶことになるのですから、、、
お客様と同じ気持ちになって、その商品だけでなく、その周りのことも一緒に考えられる取り組みを行うことが如何に大切なことであるのか、、、
視点を変えて見つめ直したいと思いました。

何のために。
誰のために。