登城日 5回目 2020年 1月13日(月)晴
難易度 ☆
場所 愛知県豊橋市今橋町
難易度 ☆
場所 愛知県豊橋市今橋町
総構えを含めた面積は名古屋城よりも大きかった城です。
三の丸東側の駐車場にバイクを停める。
ここは神明宮旧阯。
徳川家康公腰掛松旧阯。
ここから腰曲輪の方へ下りて行く。
藩士屋敷の北側を西へ。
三の丸東側空堀。
石垣。
覗いてみる。
三の丸と金柑丸との間の空堀。
ここを登って行くと三の丸会館。
ちょっと進んでみる。
戻ってさらに西へ。
豊川モニュメント。
金柑丸と本丸の間の空堀。
空堀を進む。
だんだん鬱蒼としてきた。
本丸裏御門の土橋に突き当たる。
石垣。
空堀を戻る。
空堀北端。
入道櫓石垣。
さらに西へ。
川手櫓跡。
模型で。
本丸と二の丸の間の空堀。
奥を覗いてみる。
戻る。
川手櫓下を進む。
登る。
豊川を見る。
豊川から見る。
模型で。
再建された鉄櫓は形が違う。
さらに登る。
模型で。
北御多門跡。
刻印がある。
どれどれ。
入る。
本丸。
北御多門を振り返る。
模型で。
鉄櫓へ。
ここで、続日本100名城スタンプ74城目をGet!
これはいらないなぁ~
1 吉田城 築城から廃城まで
2 牧野古白と吉田城
3 吉田城争奪戦 古絵図より1
4 吉田城争奪戦 古絵図より2
5 吉田城争奪戦 古絵図より3
6 吉田城争奪戦 古絵図より4
7 酒井忠次と吉田城
8 池田輝政と吉田城
9 吉田城の縄張り
10 吉田城 本丸 二之丸 略絵図
11 九つの櫓で構成
12 吉田城鳥観図
13 吉田城と武家屋敷
14 本丸・二之丸 御殿図
15 吉田城図の天守
16 三河吉田図(諸国当城之図)
17 吉田城 石垣の刻印(所在場所)
18 歴代の城主
19 吉田の大橋
20 宝永地震破損所絵図
21 明治期 大手門の写真
22 明治期 吉田城の写真
23 廃城
24 甲冑
25 明治期 吉田城の元家臣像
26 吉田城 関連年表
ここに模型があります。
階段を登ります。
(つづく)