こんばんは。本日も訪問頂きありがとうございます。
コンビニの入り口に、アルコール消毒液置いてくれてるんですが、そのすぐ下にある競馬新聞にかかりそうで、気を使ってしまう つぶあんです。

意外と、繊細な私。
どうにかなりません?置場所!
コンビニに直接言えないので、ブログでつぶやいてみました。


海外ドラマはサスペンスものだけでなく、コメディもよく見ていました。(長く生きてますから、、、)



『ダーマandグレッグ』という作品を知ってる!覚える!方いらっしゃるかなぁ。


ヒッピーの両親に育てられ、天真爛漫でキュートでセクシーなダーマと、
正反対に几帳面で誠実、職業は弁護士、ハイソサエティな親を持つグレッグの新婚二人が、繰り広げるコメディです。


グレッグ役は『クリミナルマインド』のホッジを演じるトーマス・ギブソン氏です。


『クリミナルマインド』を先に知ってる方には、ダーマが大好きでメロメロなグレッグに驚くかも。


あるエピソードで、ダーマは偶然お店を任されることになります。
カフェのようなお店。


ところが、このお店は何も売らない店なのです。
集まった客同士が物々交換をすることでうまく回ってるんです。例えばビジネスマンAが新聞ある?と聞くと、読み終わったビジネスマンBが、どうぞ、と譲ったり。
しかもそのお店は繁盛する。


スゴイ!!と思いましたね。
気楽なコメディと思ってたんですが、経済的とか、社会的に新しいビジネスモデルの提案してるやーーーんて。


正直それ以外のエピソードは、覚えて無いです(笑)


お金が存在しなくても、物が無駄にならず循環して、人が集う。
お客様も従業員にも、上下がない。
みんな平等。


今、SDGsの取り組みが注目されてるけれど、10~20年前のコメディドラマに既に描かれたんです。


ここだけの秘密ですが、ダーマのお店が私の夢で目標です。ずっと暖めてた理想。
でも、どうやって仕組み作ったらいいのか、まだ全然形になってない。
どこから、始めたらいいのかな。


いつか、出来たら皆様来てね🎵