お疲れ様です(笑)
今日はね、展示会場に商品並べに来ております(笑)

東京駅のお隣、有楽町駅の真ん前にある東京交通会館が開場です。




鈴木社長と脇谷のコラボ
脇谷は今週の出勤は2.5日です。
こう言うコントロールが出来るのが和漢会員なのです。


※鈴社長はこの間泥酔し、警察に保護されて朝起きたら離婚届けがFAXの上に置かれていたのですが(笑)話を聞いたらね、一人で飲みに行って泥酔し、財布を何処に放り投げ、履いていたズボンも脱ぎ捨て、パンツ一丁で県道の追い越し車線で寝ていたんだってさ(笑)因みに今はお尻の穴に管が入ってます。




で、脇谷とも話していたのですが、


これね、美容師さんや、ディーラーさん、はたまたメーカーさん関係無く、全然出来ると思います。(人によっては楽勝だと思いますね。)


どうしてそうなのか?
と言うと、


出ている出展者の皆さんの多くは1人とか2人で来ており、

自分達で商品の良い部分や
食べ方の魅力を伝えておるだけ
なのです。


難しいマーケティング用語など
恐らく知りもしないでしょう(笑)


つまり、
皆さんが普段行っている、
メニューや店販商品を販売するのと同じ様にやれば誰でも可能です。


例えば、ポッくん達の周りで1番目立ってたのは、こちらのブースですが、

これはお1人で商品を並べ、
この様に展示されておりました。


大分のメーカーさんですが、
商品はたった3点のみですが、
メチャクチャパワーを感じました。

こんなブースが美容室にあったらどうですか?絶対目が行くと
思いますね(笑)



このはみ出しポップは良いですね。和漢サロンは絶対に真似してみて下さい。


バカバカしくて最高です。
(方言丸出しだし、なんで泣いとるのよwこの絵も和漢チラシでパクれますねw)



何処に会社があるとか、
大きい小さいとか

経験があるとか無いとかは
関係ありません。


大都会東京の真ん中で、
この様に力強いダンクを
見せつけてくれてましたからね(笑)








美容業界にいる人もね、

たまには冒険して見るのも良いでしょう。





映画スタンドバイミーは、
オレゴンの田舎町、行方不明になった少年の死体を見つけようと、冒険旅行に出かける4人の少年の姿を描いた物語ですが、

少年達はこうした冒険をする事で大人になって行く事がわかります。



そう。

皆さん
少年(少女)


時代の
夏の日を

思い出してください。



大事な事はね、


教室(業界)の中にいるだけでは学べないのです。




大人達がそんな事はやめろ!
と言う事の中にこそ答えがあるのです。



会場に出すのに10万〜20万、

商品作るのに数十万〜まあ100万くらい、


短期的にはデメリットが目立っても、長い目で見たら得難い経験になる事も沢山あるのです。
(儲かる儲からないは関係無いのです。)
 



美容師さんなら自分で


ディーラーさんやメーカーさんなら、



社員に冒険(好きにさせる)
のです。




上手く行ったら行ったで、
埋もれていた才能を見つけた事になるだろうし、



仮に失敗しても、
たった1人で挑む商人達のスギャタを目にする事で、




大事な何かを
感じるハズ
なのです。


たくさん
冒険して、

たくさん
失敗して、

たくさん恥をかいて、



スケールの
大きなビジネスマンが、


1人でも多く、
この業界の若い人達の中から
生まれる事を
ポッくんは願っているのです(笑)








だから、


書を捨てよ
街へ出よう


by寺山修司(1935〜1983没)




PS

田舎モノだわな(笑)


お松のカードで、
眺めの良いホテルをとり、

脇谷、台湾人通訳のリンダちゃんと銀座ですき焼きを食べました(笑)

鈴木社長はね、お尻に管が入っとるし、あ〜見えて東京にマンションを二つほど持っとるので帰らせました(笑)

明日の夜、明後日の夜と外せない会食が続きますからね。