今日で最終回を迎えた

「らんまん」

 

万太郎が仙台で見つけた新種の笹

 

万太郎は完成した図鑑を寿恵子に見せ、

最後に「スエコザサ」を見せる。

 

実際、牧野富太郎が北海道に

マキシモヴィッチの式典のため

札幌での講演を行ったのは事実。

 

妻の寿衛はこの頃

入退院を繰り返していたらしい。

 

「らんまん」では、

二人が寄り添う姿が映された後、

 

植物を探す万太郎と生徒たちがいた。

 

寿恵子が「私が死んでも」と言う言葉と

「そこに私がいます」の言葉通り、

若く元気な寿恵子と万太郎が話す姿、

とても良かった。

 

寿恵子の死は描かなかったが、

 

昭和3年(1928)2月23日

寿衛は入院し、54歳で亡くなった。

 

妻が重態の時、仙台から持ってきた笹に新種があったので、私はこれに「すえこざさ」と命名し、「ササ・スエコヤナ」なる学名を附して発表し、その名は永遠に残ることになった

(「牧野富太郎自叙伝」)

 

昨日の回で、寿恵子が図鑑の一枚一枚を見る場面があり、赤い文字があったが、

実際の富太郎も新たな発見があると、

自分で書き直していたらしい。

ちょっとの場面で再現していた。

 

そのスエコザサは牧野富太郎庭園にもあり、

句碑には

「家守りし妻の恵みやわが学び」

「世の中のあらん限りやスエコ笹」

の富太郎の句が刻まれている。