うちには老後のお金がありません。

 

まさか、こんな老後が待っていたなんておーっ!思いもよらないことでした。

老後のお金がないのですほっこりほっこりほっこり

 

老後に向けて、今から少しずつ物の処分をしています‼️

私たちがいなくなったあと、子供たちがこの家全部を片付けるのは大変だろうと思うからです。

業者にお願いすれば簡単にすむのかもしれないけれど、お金を残せるか微妙な状態なのでアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセ、「今から何十年か計画で、少しずつ断捨離」ってわけです。

安心してください、必ずや、やりとげますウインク

 

とりあえず、

ずっと気になっている子供たちの学習机を片付けたい‼️

学習机君がいきいき活躍していた時期は、ほんの短い時間だったなあ。

使われなくなった子供たちの部屋で、長い間物置き場となっている。


「学習机、捨てるのがもったいないから必要な人にあげたい〜」と言ったら、息子が快く、机の中の荷物を片付けてくれました。

しかし、

いざ、引き取り先を探そうとしたら、夫が嫌がりましたおーっ!おーっ!おーっ!

あげるのもったいない…

もったいないけど、このままにしておくのも、なんかもったいないような❓❓ショックショックショックショック

 


ひらめきました‼️

コロナが流行ってから、テレワークとなった夫。

その後、退職して、シニア雇用となってもテレワークです。

今まで、適当なその辺の机で仕事をしていた夫に、息子の学習机をあてがう・・・・使って頂くウインク

これで、学習机君ももう一度いきいき活躍してくれるかも…夫も満足するかも…しれません。

 

と、いうことで、

2階のテレワーク部屋に学習机を設置。

学習机の上の棚を外し、移動できるサイドテーブル兼引き出しも横に並べて、オフィスチェアを置いたら、あら不思議〜社長室になりましたラブラブラブラブラブソファや本棚もあるし、机の木目も引き立ち、学習机君もイキイキ喜んでいるみたい。

 

と、いうことで

夫は毎日社長室でテレワークをしています。

社長みたい…キラキラ

社長に見える…ガーン

「シニア雇用が70まで延びてくれたらいいなあ」私たち夫婦の目下の願いですウシシウシシウシシウシシウシシ