私は60歳。

この3月で役職定年だ。

 

これまで仕事に精励してきたが、

これからは仕事だけ

というわけにはいかない。

 

役職定年後は、

決められたルーティンワークになるから、

独創性もなければ残業もない。

 

面白くないことだけは

容易に想像できる。

 

だから、転職も含め

自分の今後の人生について

考えている。

 

まずは、人生を前に進めるために、

自分がやって楽しいこと、

至福と感じることについて、

整理をすることにした。

 

私の至福時間。

前回は「新聞」を読むことだった。

 

今回は、「ドラム」だ。

 

ドラムは私の重要な趣味だ。

 

電子ドラムを自分の部屋にセットし、

週に数回練習をしている。

 

私が若い頃に流行った、

レベッカや、Xジャパンなどの

曲を、音楽に合わせて叩いている。

 

これが、ストレス発散になり、

また、技術の向上になっている。

 

全て自己流だから、

そんなに上手くはないが、

だいたいのロックは叩けるようになった。

 

上手くなって

ロックバンドもやりたい。


練習をすると

夢は広がるわけだ。

 

だが、この趣味には、

大きな問題がある。

 

音と振動だ。

 

電子ドラムは、

音をヘッドフォンで聞いているが、


パカパカとスネアをたたく音や、

ドンドンとフットペダルによる振動は、

かなり大きいようだ。

 

いつも、

妻や娘に注意され、嫌がれている。

 

だから、

誰もいない時にしか叩けない。

 

このままでは、

趣味として、継続ができないから、

手放す趣味の対象になっている。

 

 

そこで、この機会に、

自分なりの防音対策を

することにした。

 

あまりお金をかけない方法として、

ネットで紹介されている、

テニスポールをクッションにして、

振動を和らげる方法をとった。

 

中古のテニスボールを取り寄せ、

数個ずつ袋に入れ、その袋を板の下に敷き、

その上にドラムセットを置いた。

かかった費用は、すのこ板3枚で、

9,834円のみで、あとは家にある物を使用した。

 

叩いた感じに違和感はないが、

振動がどの程度軽減されているか、

妻に聞いてもらおうと思う。

 

これでも無理なら、

次なる作戦を考えたいと思う。

 

大事な、今後も続けたい趣味であるだけに、

対策は必要だ。

 

ちなみに、電子ドラム自体は、

6年前に約25万で購入した。

 

それ以来、お金は使っていない。

それを6で割ると

年間4万円程度ということになる。

 

週に2回程度使っているから

年間で100回程度となる。

 

だから、コスパとタイパは

いい趣味と思っている。