ハート私の学習歴
薬学部卒業後、
薬品・科学メーカーに就職し、開発部門を担当。

現在、某大学の法学部に在籍中。
働きながら司法書士&大学卒業を目指します!

プライベートでは
理想だけはやたら高いわがままミドサーでしたが
理想の彼と出会ってお付き合いから
半年後にプロポーズ
→交際から8ヶ月後に入籍しました♡
日々思ったことを綴るブログです。

おはようございます!

かねむんですスター





大学のレポート

なんとか提出することが

できたのですが

レポート提出完了の

記事はこちら↓↓





レポートを提出したら

科目試験を受験できるので

早速エントリーにっこり



英語2(前回D判定)と

英語7を受験します飛び出すハート




英語2のテキストは

文法と会話文の2部で

構成されていますくまクッキー



文法が12章

会話文が20章




それぞれ章ごとに

練習問題がありますニコ





科目試験はその練習問題から

出題されることが

多いということを

前回の科目試験から学んだので




あとは実践するのみ泣き笑い




ただですね。

当たり前なんですけど

練習問題での出題の仕方が

全く同じではないんです悲しい




たとえば練習問題で


下記の()にあてはまる冠詞を入れなさい。

Tokyo is (  ) capital of Japan.


という問題があったとします。



カッコに入れる

答えはtheなのですが



theをそのまま覚えるのでは

あまり意味はなくて




本番の科目試験では


次の日本語を英語にしなさい。

日本の首都は東京です。


という出題がされるので


Tokyo is the capital of Japan.

(日本の首都は東京です。)


というように


英文と日本語訳を

きちんと暗記しておかないと

いけないのです笑い泣き





一見簡単にも思えるのですが

問題は!!



合計32章の練習問題の

文を暗記するって


結構大変爆笑



唯一の救いは

英語嫌いではないことかな笑


科目試験まで

あと1ヶ月


1日2章を解くことを

計画して進めていきますウインク



最後までお読みくださり、ありがとうございます花