先日は、長瀞へ、、、桜
事務所や歌手活動の応援に、大変お世話になっております、春日部の南会長様が、83歳のお誕生日を迎え、幼い頃過ごした思い出を辿りに、会長の母校を訪ねるお手伝いに参りました。







会長が当時通っていた昭和20年の三沢小学校の様子を、現在の校長先生、設楽昌宏先生がお出迎えしてくださりましたニコニコ



何と、設楽校長先生は、バナナマンの設楽さんの従兄弟だそうですびっくり






この日は4月1日、世の中の学校は着任式や入学式などの新年度の準備で大変忙しい中を、設楽校長先生が温かく迎えてくださいました照れ






三沢小学校は埼玉県で2番目に小さい小学校で全校生徒は34名です。南会長は、戦争中の疎開先で皆野町にいかれたそうで、とても懐かしいご様子で私もうれしかったです照れ







上の写真は全員女性。当時の戦争があった頃の様子が思い浮かべられて、なんだか胸が切なくなりました。。






お昼ご飯に、ジビエ料理を食べましたおねがい
鹿肉のロースステーキに、ヤマメのフライに、、菜の花のおひたしニコニコ







ヤマメの塩焼きもワイルドにパクりと頭から食べましたウインク







食後は、宝登山ロープウェイにのり、桜の絶景と美しい山々を見に山頂へ。。












どこもかしこも桜が満開で、桜を愛でる習慣のある、日本人で良かったなと思いましたニコニコ






花壇のお花もとてもかわいかったですラブ




YouTubeの調子がどうもおかしくて、、
アップロード予定の動画ができずにおります。
検査完了したらアップロードしたいと思いますので、しばしお待ちください!